「リチャードソンジリスにミルワームって必要なの?」
我が家でも最初は与えるべきか迷いましたが、実際に与えてみると、発情期の食欲不振時や元気がないときに効果的なサポートフードになることがわかりました。
この記事では、ミルワームの必要性・与えるメリット・デメリット・実体験・動物性タンパク質の意味まで詳しくお伝えします。

ミルワームってどんなもの?ジリスにあげていいの?
- ミルワームは昆虫の幼虫で、乾燥タイプが小動物用に市販されています。
- リチャードソンジリスは草食寄りの雑食性。野生でも昆虫を食べることがあり、与えてもOKなフードです。
- ただし「主食」ではなく、あくまで補助食・おやつ扱いが基本です。
動物性たんぱく質はジリスに必要?
結論:基本は不要だが、状況によっては効果的
- ジリスの栄養はペレットや牧草でほぼ足りますが、以下のような時期には動物性たんぱくが役立つことがあります:
- 成長期(1歳未満)
- 換毛期や発情期などの代謝が高いとき
- 食欲が落ちたときや病中病後
● 関連記事:
リチャードソンジリスの発情期に見られる食欲の変化と対策
リチャードソンジリスの病気一覧と症状まとめ
ミルワームを与えるメリット
リチャードソンジリスにミルワームを与えるメリットは、単なる「おやつ」以上に多くの効果があります。特に我が家のライくんのように、発情期や換毛期に食欲が落ちやすい子にとっては、ミルワームが“食べるきっかけ”となってくれることが何度もありました。
第一に注目すべきは、その栄養価です。ミルワームは高たんぱく・高カロリーで、たった数匹でもエネルギー補給ができる優秀な補助食です。発情期でペレットを口にしない日が続いたとき、1〜2匹のミルワームだけは嬉しそうに食べてくれた姿を見て、私自身「これはただのおやつじゃない」と感じました。少ない量で効率よく栄養を補えることは、体力が落ちやすい時期にとてもありがたいのです。

また、ミルワームの香りと味の強さは、ジリスにとって非常に魅力的なようです。ペレットの上に数匹のせるだけで、いつもは素通りするフードに興味を持ってくれることもあります。実際、ライくんがペレットをまた食べてくれるようになったきっかけは、ミルワームのトッピングでした。単に“好きなものをあげる”のではなく、主食への橋渡しとして活用する方法もあるのです。
さらに、ミルワームは“ごほうび”としても非常に便利です。爪切りや投薬といったジリスにとって負担の大きいケアのあと、1匹だけ手から渡してあげると、嫌な記憶を少しでも和らげることができます。ごほうびのあるケアは、飼い主との信頼関係づくりにも役立ちますし、「頑張ったね」の気持ちを伝える手段としてもおすすめです。
もちろん、脂肪分が多いため与えすぎには注意が必要ですが、ミルワームは使い方次第で“ジリスとの暮らしを支えるツール”になります。適量を守りつつ、うまく取り入れることで、愛らしい彼らの健やかな日常を支えてくれるはずです。
ミルワームをあげると気性が荒くなるって本当?
ミルワームは、リチャードソンジリスにとってごほうびのような存在。高タンパク・高脂質で栄養価が高く、特に換毛期や育ちざかりの時期などに適したおやつとも言われています。
ただし、一部の飼い主さんのあいだでは「ミルワームをあげると気性が荒くなった」「攻撃的になったように感じる」といった声があるのも事実です。
▼ 原因として考えられること
- ・嗜好性が高すぎて執着する:一度味を覚えると、ほかのおやつでは満足できなくなり、催促が激しくなることがあります。
- ・狩猟本能が刺激される:動くミルワームを目の前にすると、捕食本能が働き、一時的に興奮する個体もいます。
- ・与えすぎによるエネルギー過多:高脂質なので、頻繁に与えると落ち着きがなくなることも。
▼ 我が家のライくんの場合
実はうちのライも、最近少し気性が荒くなったように感じています。以前は抱っこや掃除のときも落ち着いていたのですが、ここ数日は突然怒るようになったり、物を投げるようなしぐさも増えました。
ちょうどその頃からミルワームをおやつに取り入れていたので、もしかすると影響があるのかも…と思い、いったん頻度を減らして様子を見ているところです。
このように、性格や環境によって反応はさまざまですが、「いつから変化があったか?」を思い返すと、原因が見えてくることもあります。
気になる場合は、与える頻度を週1〜2回に抑えたり、ごほうびやトレーニング用に限定するのがおすすめです。
ミルワームとの付き合い方も、その子の性格をよく観察しながら調整していくのが大切ですね。
発情期中のライくんに試してみた
発情期になると落ち着きがなく、ペレットを食べない日が続きました。
乾燥ミルワームを1〜2匹与えたところ勢いよく食べ、その後ペレットも少しずつ食べ始めました。
現在は、発情期や食欲低下時のみ週2〜3回、1回5〜10匹で使用中。
● 関連記事:
リチャードソンジリスのアイドル的な過ごし方と日常ケア
与えすぎに注意!ミルワームのデメリット
- 脂質が高く太りやすい
→ 小粒でも高カロリー。毎日はNG - 偏食・依存の原因になる
→ 嗜好性が高すぎて主食を食べなくなることも - 消化に負担をかける場合もある
→ お腹の調子やうんちの様子は要観察
● 関連記事:
リチャードソンジリスに与えてはいけない食べ物まとめ
ミルワームばかりに頼らないために:普段のおやつは?
ミルワームは「発情期」や「食欲不振時」など、特別な場面でのご褒美として活用し、普段のおやつには低脂肪で安全なものを選ぶのがおすすめです。以下に、リチャードソンジリスに適した普段のおやつを3つご紹介します。
1. えん麦(オーツ)
えん麦は、リチャードソンジリスにとって嗜好性が高く、食欲を刺激するおやつとして最適です。少量でも満足感があり、手渡しで与えることでコミュニケーションの強化にもつながります。
口コミ:
- 「うちのリチャードソンジリスのオヤツにあげています。食いつき:非常に良い」
- 「手から直接あげると喜んで食べてくれます。コミュニケーションの時間にもなっています。」
2. 無添加ドライ野菜チップス
無添加のドライ野菜チップスは、自然な甘みと栄養が詰まったおやつです。にんじんや小松菜などの野菜を乾燥させたチップスは、リチャードソンジリスにも好まれます。
口コミ:
- 「リチャードソンジリス用に購入しました。自宅でニンジンを干してみたのですがパリパリ感がイマイチの為、こちらでリピートしました。無添加、無着色なので安心です。」
- 「うちの子はこれが大好きで、見せるだけで寄ってきます。安心して与えられるおやつです。」
3. サンコー デリスタイル ミックスブレンド
「サンコー デリスタイル ミックスブレンド」は、16種類以上の自然素材をブレンドしたおやつで、リチャードソンジリスにも適しています。香りが強めで食いつきが良く、バラエティのある食事作りをサポートします。
口コミ:
- 「香りが強めだからか、うちの子は大好きで大喜びで食べています。このシリーズはいくつか種類がありますが、我が家は一番食いつきの良いこちらのミックスブレンドをずっとリピートしています。」
- 「はじめはミントの香りが気になるようでしたが、すぐに気に入ってよく食べるようになりました。」
これらのおやつを日常的に取り入れることで、ミルワームに頼りすぎず、バランスの良い食生活をサポートできます。ジリスの健康維持と食の楽しみの両立を目指しましょう。
ミルワームのおすすめの与え方まとめ
ミルワームは高カロリー・高たんぱくなおやつとして非常に優秀ですが、与えすぎには注意が必要です。以下は、リチャードソンジリスの日常での活用シーンと、適切な与え方の例です。
シーン | 活用の仕方 |
---|---|
食欲不振時 | ペレットや牧草の上に少量トッピング。香りで食欲を刺激し、“とっかかり”として役立ちます。 |
発情期 | この時期は食が細くなるため、1日1〜2匹を“きっかけ食”として与えるのがおすすめです。 |
病中・病後 | 体力回復のため、週2〜3回のペースで高たんぱく補助として使用。ただし量はごく少量に。 |
ごほうび | 撮影後やトレーニング後のモチベーション維持に。あくまで特別な時だけ、1匹までが目安です。 |
いずれのシーンでも「与えすぎないこと」が重要です。主食はあくまでペレットと牧草であり、ミルワームは補助的に活用することで、健康維持と喜びの両立を目指せます。
よくある質問(Q&A)
Q. 生きたミルワームをそのままあげても大丈夫?
A. 基本的にはNGです。寄生虫や細菌のリスクがあるため、乾燥タイプを使用し、できれば潰してから与えるのが安心です。
Q. ミルワームって毎日あげてもいいの?
A. 高脂肪・高カロリーなので毎日は避けましょう。目安は週に2〜3回、1回あたり5〜10匹程度が適量です。
Q. ミルワーム以外で動物性たんぱくを補うなら?
A. 乾燥煮干しや茹で卵の白身などが代用として挙げられますが、どれも少量限定で使う必要があります。あくまで補助として活用しましょう。
ミルワームの与え方には個体差もあります。「この子には合うかな?」という視点を持ちながら、無理なく試してみてくださいね。日々の観察を大切に、ジリスにとってベストな方法を見つけていきましょう。
まとめ
ミルワームは、リチャードソンジリスにとって食欲サポート・栄養補助としてとても心強い存在です。特に発情期や体調を崩したときなど、「どうしても食べない…」という場面で頼れるフードです。
ただし、与える量や頻度には注意が必要です。嗜好性が高いからこそ、“ここぞ”という場面に絞って使うことで、健康的なバランスを保ちやすくなります。
普段はえん麦や野菜チップスなど、低脂肪・無添加のおやつをローテーションしながら、特別なアイテムとしてミルワームを活用するのがおすすめです。
ジリスとの日々をもっと楽しく、健やかに過ごすために、与え方を工夫してみてくださいね。
コメント