うさぎのこはひーチャンネル、5月の活動まとめ
5月もあっという間に過ぎましたね。「うさぎのこはひーチャンネル」では、今月もたくさんの動画をお届けすることができました。こはく・ひすい・ライの3匹が繰り広げる日常の一コマには、毎回新しい発見と癒しがあります。
この記事では、5月に公開した通常動画やショート、初めてのライブ配信の様子を振り返りながら、チャンネル登録者数の推移や今後の課題・改善点についても率直に綴ってみたいと思います。

🎥 5月の通常動画はこちら!
① 5月のショート動画まとめ(2025/5/31)
この動画では、5月に投稿したショート動画の中から特に反響のあったシーンを厳選し、1本にまとめたダイジェスト形式でお届けしています。
ライの食欲全開なもぐもぐタイム、こはくが全力でボールをくわえて走る姿、ひすいのまったりとした“び〜んポーズ”など、3匹それぞれの魅力がたっぷり詰まっています。
短い動画だと見逃しがちな細かい表情や動きも、つなげて見ることでその子らしさがより際立ちます。1ヶ月のふり返りとしても、初めて見る方へのお試し動画としてもおすすめの1本です。
▼動画はこちら
② 回し車の設置をDIYしてみました(2025/5/27)
ライのケージ内にある回し車が、設置方法の問題でガタガタしていたため、DIYでしっかり固定し、静かに回るように改良しました。工夫した設置の様子や、完成後に安心して遊ぶライの姿をお楽しみください。
“ボールくわえて爆走”が代名詞のこはく。元気いっぱいなこはくのベストシーンをぎゅっとまとめた記事もぜひご覧ください。
▼動画はこちら
③ ひすいの部屋んぽを“隠し撮り”してみました(2025/5/21)
ひすいの部屋んぽの様子を、今回はひすい1羽だけで行い、カメラを固定して“隠し撮り”という形で撮影しました。普段はこはくと一緒に過ごすことが多いため、ひすいがひとりの空間でどのような行動を取るのか、興味を持って見守ることにしました。
静かな部屋の中で、ひすいは慎重に歩きながら、壁や物の匂いを確認したり、ときどき立ち止まって周囲を観察するなど、いつもとは少し違う姿を見せてくれました。ひすいの性格がよく表れていて、ひとりでの部屋んぽだからこその表情や動きが印象に残る内容になっています。
▼動画はこちら
穏やかでマイペース、だけど芯のある性格のひすい。そんな彼の魅力が光るベスト動画を集めた特集記事はこちらです。
④ ライが2歳になりました!(2025/5/15)
5月15日、わが家のリチャードソンジリス・ライが2歳の誕生日を迎えました。実はライ、迎えた当初が一番大きくて、その後は少しずつスリムになっていくという“逆成長”タイプ。今では体も引き締まり、動きも軽やかになりました。
この日は特別に大好物のおやつを用意して、のんびり過ごしてもらえるように部屋の環境も整えました。誕生日らしいゆったりとした時間の中で、もぐもぐと幸せそうに食べる姿や、落ち着いた仕草がとても印象的です。
この2年間、元気いっぱいでいてくれたことへの感謝と、これからの時間も穏やかに過ごしてほしいという気持ちを込めて撮影した動画です。ライの魅力がぎゅっと詰まった、特別な記録になりました。
▼動画はこちら
ライの魅力がたっぷり詰まった過去の名シーンをまとめた記事もあわせてどうぞ。食べる、走る、寝る…全部がかわいい!
⑤ 鯉のぼりを見ながら、ひすいとうさんぽ(2025/5/11)
5月の風が心地よいこの日、ひすいを連れて鯉のぼりが飾られた公園へうさんぽに出かけました。新緑がまぶしい風景の中、青空にたなびく色とりどりの鯉のぼりと、ひすいの姿がとてもよく映えていて、撮影しているこちらも自然と笑顔に。
ひすいは初めて見る景色や風のにおいに少し戸惑いつつも、徐々に慣れてくると落ち着いて芝生の上を歩いたり、周囲をきょろきょろと観察したりと、好奇心をのぞかせてくれました。
動画では、そんなひすいの柔らかな表情と、鯉のぼりが静かに揺れる穏やかな春の光景が合わさって、見ているだけで心が和む1本になっています。ひすいの季節を感じるうさんぽ記録、ぜひご覧いただきたい内容です。
▼動画はこちら
📱 5月のショート動画は10本!
5月はショート動画も精力的に投稿し、全部で10本をアップしました。通常動画とはまた違った魅力が詰まっていて、こはく・ひすい・ライの“素の表情”を短い時間でぎゅっと楽しめるシリーズになっています。
たとえば、ライがもぐもぐと夢中でおやつを食べている様子や、こはくが何かをやり遂げたようなどや顔を決める瞬間、ひすいが伸び〜っと気持ちよさそうに体を伸ばす姿など、思わず笑顔になるようなワンシーンを集めました。
なかでも5月25日に投稿したショート動画は、再生回数が7,400回を超え、たくさんの方に見ていただけました。視聴者の方からも「癒された」「かわいすぎる!」といった反応をいただき、励みになる月となりました。
動画編集では、それぞれの子の個性が際立つように、テロップの位置やリズム、BGM選びにもこだわっています。1本あたりの再生時間が短いからこそ、表情の一瞬や動きのタイミングがとても大切で、毎回“ベストな瞬間”を逃さないよう工夫しています。
普段どんな環境で撮影しているの?という方にはこちらの記事もおすすめです。使用しているカメラや照明、編集の工夫まで、こはおじさんの撮影現場を詳しく紹介しています。
📡 初のライブ配信も実施しました
2025年4月29日には、チャンネル初となるライブ配信を行いました。試験的な挑戦ではありましたが、ライの換毛期の様子や、おやつを食べるリアルタイムの姿などを中心に、普段の動画では伝えきれない“生の空気感”をお届けしました。
当日は合計で139名の方にご視聴いただき、コメントやリアクションもいただけて、とても温かい雰囲気の配信になりました。リアルタイムで見守ってくださる方の存在を感じながら進めるライブは、通常動画とはまた違う楽しさがあり、こちらもとても励まされました。
今後は、こうしたライブ配信も月に1回ほどのペースで取り入れていけたらと考えています。
📈 登録者数は1,095人に到達
2025年6月初旬の時点で、チャンネル登録者数は1,095人になりました。5月の1か月間で+10人と、少しずつですが増加傾向が見えてきています。
ちなみに4月は+1人という厳しい結果で、「なぜ増えないのか…」と悩んだ時期でもありました。ただ、改めて振り返ってみると、2月は通常動画が0本だったため、その“空白”が数字に表れてきたのかもしれません。
YouTubeでは「動画を出してから1〜2か月後にようやく評価が伸びる」と言われることも多く、すぐに数字が動かなくても“ちゃんと見られている準備期間”があると感じます。
だからこそ、地道でも継続することが一番大事。5月の成果は、3月・4月の努力がようやく実を結び始めたサインだったのかもしれません。
🔍 なぜ伸びない?振り返りと反省
毎回丁寧に撮影・編集をして、更新も「ショート→ショート→通常動画」の2日サイクルで続けてきたのに、伸び悩みを感じた1ヶ月でもありました。
そこで、下記のような点を反省・見直し中です。
- ショート動画中心では登録に繋がりにくい:再生数は伸びても、登録されないケースが多い
- 初見の人に伝わりづらい構成:動画だけ見ても「誰が誰か分からない」可能性がある
- シリーズ感・続きが気になる設計が弱い:「次も見たくなる」構成を強化したい
- タイトル・タグの見直し:「うさぎ 鯉のぼり 散歩」など検索されやすいワードを意識

🎯 6月の目標と今後の改善点
登録者数の伸びを受けて、6月は1,100名到達をひとつの節目として目指しています。あと5名──わずかな数字に見えるかもしれませんが、この「5名」が思っている以上に遠いのがYouTubeの世界です。
5月から続けている「2日に1回の投稿ペース(ショート→ショート→通常)」を6月も維持しつつ、さらに以下のような改善にも取り組んでいく予定です。
- 新規視聴者にも伝わるよう、タイトルやサムネに“動物名+状況”を明確に表示
- こはく・ひすい・ライの紹介要素を動画の冒頭や説明文に入れて“入口強化”
- シリーズ化を意識したテーマ設定(例:「ライのもぐもぐ日記」「ひすいの朝ルーティン」)
- ライブ配信を月1回ペースで継続。リアルタイムの交流を育てる
短期的な目標は「6月中に1,100名」、そして中期的には「今年中に1,200名」を目指しながら、マイペースに、でも確実に進んでいけたらと思っています。
これからも応援してくださる皆さまに感謝しながら、3匹の日常を丁寧に届けていきます!

チャンネル登録者が1,000人を超えるまでに、どんな壁や工夫があったのか。そのリアルな記録を綴った記事はこちらです。数字だけでは伝わらない“中の人の気持ち”を赤裸々に書いています。
🙇 これからも応援よろしくお願いします!
なかなか一気には伸びないYouTube活動ですが、見てくださる皆さまの存在が、本当に大きな支えになっています。コメントをいただいたり、再生回数が少しずつ増えていくのを見るたびに、「続けてきてよかった」と感じます。
こはく、ひすい、ライの3匹と一緒に、これからも日々の小さな幸せや面白い瞬間を、丁寧に動画として残していけたらと思っています。
もし動画を見て「かわいいな」「癒されたな」と思っていただけたら、チャンネル登録・グッドボタンをぜひお願いします。小さなアクションが、次の動画作りの励みになります!
引き続き、「うさぎのこはひーチャンネル」をどうぞよろしくお願いいたします。
コメント