掃除をしているとふと思う時があります。
牧草(チモシー)ゲージ内にたくさん落ちてる・・・・
これは食べれるやつ?もう無理なやつ?
こんな感じで置いているだけなのですが・・・・
それにしても、僕が沢山入れているせいか
なくなり方もハイペースです・・・・
何かいいものはないかな🤔と思っていたらうさ友さんのYouTubeで
こんな感じで投稿されてました(⌒▽⌒)
むぎの牧草ロス削減【引き出しトレー】
YouTubeで紹介されていた引き出しトレーを見て
おお〜そういう手があったか〜と思い牧草入れを買おうと
昨日はうさぎ星さんでモフモフパーティ第2弾をしてきたついでに
牧草入れを見てきました(⌒▽⌒)(動画はまた後日m(_ _)m)
そしてこはく君用とひすい君用を買いました。
こはく君の食べ散らかした後です笑
うさぎの形をしていてたくさん入りそうだったのでこれに決めました(^ ^)
齧られても木なのでこはく君にはこれがいいかなと思いました。
牧草入れから出てるのは捨ててもいい感じなのかな🤔
あまりにも散乱していたので焦りました笑
どうやら固定するよりはゲージ内に収めたほうがいい模様笑
タピオカの量も凄かった・・・ゲージに速攻でお片づけしました^^;
ひすい君はこんな感じ、食べるときに引き出して食べている模様です。
彼はゲージが普通のゲージなのである程度スペースも考えないといけません。
なので横幅のあるものを買いました。上のロフトもいい感じになってきています(^ ^)
なぜが水にチモシーが・・・・
これで少しは牧草を捨てる量が減ればいいな
なんかすごくもったいない感が半端なかったんですよ^^;
皆さんは牧草入れ何か使われてますか?
昨日YouTubeに投稿しました。良かったら見てください。
最近かまってがすごかったので放置してみたのですが
彼はなぜこうなったのでしょうか?
よければチャンネル登録もお願いしますm(_ _)m
なんか愛らしい感じのサムネですが・・・・どうなんでしょうね笑
コメント
こんにちは~( ´ ▽ ` )ノ
うちは木製の牧草入れにチモシーを立てて入れています!
今日のブログの写真にもぽてこの後ろに見えています(・∀・)
チモシーを横に入れちゃうと美味しいところを探してホリホリしちゃって、
それでチモシーが散乱しちゃうんやと思うんですよね。
以前うさぎ飼いさんのブログで、
チモシーを引っ張り出しやすいようにキレイに整えてから、
牧草入れに立てて入れるって書いてるのを見てそれを真似してみたんですが、
そうしてからは上手に引っこ抜いて食べてます~(´∀`)
まこうささん
こんばんは、そうなんですね(⌒▽⌒)縦に入れるのか〜
早速やってみよう、牧草入れかじるかな〜と思ってたけど
案外齧らず普通でした^^;