我が家のうさぎのこはくですが、ボール遊びが大好きです🐰毎日ボールを持って走り回ります😊
YouTubeにも何度も投稿してますのでよかった見ていただけると嬉しいです😆
こはくのボール遊びですが、IKEAで購入したボールがお気に入りです🥎IKEAのボールは中に鈴が入っています。そして写真を見ていただければ分かるのですが、模様が何面かにあります。
そんな中こはくは必ず緑色の所をくわえるのです🐰なぜ緑色の所しかくわえないのか?不思議だったのでうさぎの色彩感覚について調べてみました🐰
結論を言うとうさぎの色彩感覚は・・・・
緑色と青色が見えやすいそうです🐰
一方で赤色は見えないそうです🤔
普段食べるチモシーなどを食べたりするために緑色が見えやすいのでしょう。草食動物なので赤色は(血とかかな🤔)見えなくても問題ないそうです。
視力はあまりよくありません。一般的に言われているのが0.05〜0.1ぐらいとされています。なので飼い主を体型や顔で判断しているわけではないようですね😅
視界は360度見えるそうです。人間の視野が180度〜200度と言われているのでかなり視野は広いですね。目が横についている草食動物の特徴でもあります。
さらにうさぎの目は光を感じる能力が非常に高いと言われています。およそですが人間の約8倍あると言われています。なのでうさぎは穴に住んでいたり、明け方や夕暮れに活動ができるのですね🐰光に敏感なのでうさぎにカメラのフラッシュは厳禁ですね🈲
今回調べてみた結果・・・
- うさぎの色彩感覚 →緑や青は見分けられる
- うさぎの視力 →0.05〜0.1であまりよくは見れない
- うさぎの視野角度 →360度みることができる
- うさぎの光を感じる能力→人間の約8倍
というのがわかりました。なのでこはくはIKEAのボールの柄の中で緑色の部分が1番よく見えていてつかみやすいのではないかという判断になりました。うさぎの目の特性にあった行動だったようです。くわえて走り回るのは😅好きだからかな🤔
うさぎは目より嗅覚や感覚が鋭いようです。この辺ままた次回の機会に調べてみます🐰
最近YouTubeで通常動画はこはくショート動画はひすいという流れが自然になっていて、気づけばひすい編をあまり投稿してませんでした😅新たに投稿しましたのでよければ見ていただけると嬉しいです🥺
チャンネル登録者数が200人まであと3名となりました。良ければチャンネル登録していただけるととても嬉しいです🙏
うさぎに関する過去記事も色々と書いてますので良ければ見てください
今日もありがとうございましたm(_ _)m
下のバナーをクリックしていただけると嬉しいですm(_ _)m
コメント