リチャードソンジリス飼育の費用まとめ|1か月・1年でどれくらいかかる?

ケージの前でペレットとチモシーを食べるリチャードソンジリスのイラストと費用まとめの文字入りアイキャッチ画像

リチャードソンジリスを飼いたいけれど、実際にどのくらいお金がかかるのか気になる方は多いと思います。
小さな体で可愛らしいジリスですが、飼育には初期費用や毎月のランニングコストが必要です。
さらに病気やケガといった予想外の出費もあるため、余裕を持った準備が欠かせません。

この記事では、1か月あたり・年間での費用をわかりやすくまとめました。
実際の飼育経験を交えながら「どのくらい用意しておけば安心か」を解説していきます。

おやつを食べるリチャードソンジリス

リチャードソンジリス飼育にかかる初期費用

電卓と観葉植物が並ぶ費用やコスト計算をイメージした写真

リチャードソンジリスをお迎えする際には、まずケージや飼育用品をそろえる初期費用がかかります。
一度そろえてしまえば長く使えるものも多いですが、最初はある程度まとまった金額を見込んでおきましょう。

ケージやハウス類

リチャードソンジリスは活発に動くため、ハムスター用では小さすぎます。

うさぎやチンチラ用のケージ(10,000〜20,000円程度)が目安になります。
中には巣箱やステージも必要となり、合わせて3,000〜5,000円程度かかります。

食器・給水器

ペレット用の陶器食器や給水ボトルは1,000〜2,000円ほど。
安価ですが必ず必要になるため、忘れずに準備しておきましょう。

砂場・トイレ用品

リチャードソンジリスは砂浴びが習性です。

砂浴び容器(2,000円前後)と専用の砂(1袋500〜800円)を用意します。
トイレを置く場合はペットシーツやトイレ砂も必要です。

健康診断や初診料

お迎え直後に動物病院で健康診断を受けることをおすすめします。
初診料は2,000〜4,000円程度が相場です。

▶ 初期費用の合計目安:30,000〜50,000円程度
(ケージのサイズやグッズの選び方によって差が出ます)

毎月のランニングコスト

COSTの文字ブロックと電球アイコンが並んだ費用やコストをイメージしたデザイン

リチャードソンジリスの飼育では、毎月のごはん代や消耗品費がかかります。
ここでは、主に必要となるランニングコストをまとめました。

主食(ペレット・チモシー)

リチャードソンジリスの健康維持にはペレットとチモシーが欠かせません。

ペレットは月1,000〜2,000円程度、チモシーは食べ放題で与えるため2,000〜3,000円ほどが目安です。

おやつ代

乾燥野菜やナッツ類などのおやつは与えすぎ注意ですが、トレーニングやスキンシップに役立ちます。

月500〜1,000円程度を見込んでおくと安心です。

砂・トイレ用品

砂浴び用の砂は定期的に交換が必要です。

1袋で2〜3週間持つため、月に1,000〜1,500円程度かかります。
トイレ砂やペットシーツを使う場合も同程度を加算して考えておきましょう。

消耗品・雑費

牧草入れの交換、掃除用の除菌シート、ケージマットなど細々とした消耗品も出てきます。
月500〜1,000円程度を想定すると安心です。

▶ 毎月のランニングコスト合計目安:4,000〜7,000円程度
(ごはんのグレードやおやつの量によって変動します)

年間でかかる費用

ノートにクエスチョンマークが描かれた写真。疑問や課題を解説する記事のイメージに最適です。

毎月のランニングコストに加えて、年間を通して発生する費用もあります。
1年間をトータルで考えると、思っている以上に金額がかかることがわかります。

エサ代・消耗品

ペレットやチモシー、おやつ、砂などを合計すると、1か月4,000〜7,000円程度。
年間にすると約50,000〜80,000円の出費となります。

動物病院での健康診断

リチャードソンジリスは小動物専門の病院で診てもらう必要があります。
年1回の健康診断で2,000〜5,000円ほどかかるのが一般的です。

光熱費(冷暖房)

ジリスは高温多湿や寒さに弱いため、夏は冷房、冬は暖房を使用します。
エアコンの稼働時間が増える分、電気代として年間5,000〜10,000円程度を見込む必要があります。

その他の費用

ケージマットや巣箱の買い替えなど、年に数回の消耗品出費も考慮しておくと安心です。

▶ 年間でかかる費用の目安:60,000〜100,000円程度
(病院代や光熱費の有無で差が出ます)

予想外の出費も考えておこう

注意の文字を指差しているイメージ 注意点やデメリットを説明する場面で使用

リチャードソンジリスの飼育では、日常的な費用に加えて突発的な出費も発生します。
特に病気やケガは予測が難しく、高額になるケースもあります。

病気・ケガの治療費

リチャードソンジリスは歯の不正咬合(オドントーマ)や腫瘍など、小動物に特有の病気にかかることがあります。

診察料だけなら数千円ですが、レントゲン検査や外科手術となると数万円単位になることもあります。

入院や投薬治療

点滴や投薬が必要になれば、1回あたり5,000〜10,000円ほど。
入院の場合はさらに費用がかかり、1週間で数万円を超えることもあります。

ケージや大型用品の買い替え

成長や行動量に合わせてケージを大きなものに変えたり、消耗して壊れたグッズを買い替える必要も出てきます。こちらも1回につき1万円前後の出費を想定しておくと安心です。

▶ 突発的な出費の目安:数千円〜数万円
特に医療費は高額になりやすいため、あらかじめ貯金を用意しておくことが大切です。

飼い主の声|実際にかかった費用(ライの場合)

白い人型のオブジェが笑顔で立っており、背景に「体験談」と書かれたピンク色のボードが配置されているイメージ画像。

ここでは、わが家のリチャードソンジリス「ライ」に実際にかかっている費用をまとめてみます。
これから飼育を考えている方の目安になれば幸いです。

初期費用

初期費用は約60,000円ほど。ケージは「パンテオン」のガラスゲージを選び約20,000円
給水機はうさぎのお下がりを使ったため0円でしたが、床材の「ヒノキア消臭チップ」で約800円かかりました。

毎月のランニングコスト
  • ペレット(ジリスセレクション):1袋 2,015円 → 1羽で換算すると月1,000円程度
  • チモシー(8kgを3,500円で購入):ライ分は月500円程度
  • おやつ(えん麦・シリアル系):月1,000円
  • 砂浴び用砂:使う時期は月500円

合計すると、フード・おやつ・砂で約3,000円/月に収まっています。

医療費

ライはオドントーマ(歯の不正咬合)があり、上の歯が1本しか生えてきません。

そのため、1か月に2回ほど歯切りに通院しており、1回あたり2,750円(保険適用外)
月にすると5,500円前後がかかっています。

保険料

アニコム保険に加入しており、月額1,540円

光熱費(夏の冷房)

夏場は24時間エアコンを稼働。7月と8月は1ヶ月約13,000円かかりました。

▶ライの場合の実際の出費
  • 初期費用:約60,000円
  • 毎月の基本費用:約3,000円
  • 医療費+保険料:約7,000円
  • 光熱費:夏シーズンで13,000円ほど

特に医療費が継続的にかかるため、毎月のランニングコストよりも「治療費」が家計に大きく影響しています。

健康な子であれば基本費用は比較的安く済みますが、病気を抱える子の場合はそれ以上にかかる可能性があります。

まとめ|ジリス飼育には余裕ある資金計画を

記事のまとめパートに使用するイメージ 重要ポイントを振り返る場面

リチャードソンジリスの飼育には、初期費用として3〜6万円前後、
毎月のランニングコストは4,000〜7,000円程度が目安となります。
年間で計算すると、健康な子であれば6〜10万円ほどが必要です。

しかし実際には、歯の不正咬合や腫瘍などの病気で治療費がかかるケースも少なくありません。
手術や通院が重なると一度に数万円以上の出費になることもあるため、
普段の費用に加えて「突発的な医療費」に備えた貯金をしておくことが大切です。

実際にライの場合も、毎月の食費や消耗品は3,000円程度と抑えられていますが、
歯切りの通院や保険料を含めると1万円近くになる月もあります。
このように個体差や健康状態によって大きく変動するため、
「最低限の飼育費用+余裕資金」を見込んで準備しておくと安心です。

▶ まとめ
  • 初期費用:3〜6万円前後
  • 毎月の基本費用:4,000〜7,000円程度
  • 年間の目安:6〜10万円程度(健康な場合)
  • 医療費が発生するとさらに数万円〜数十万円かかる可能性あり

可愛らしいリチャードソンジリスとの暮らしを楽しむためにも、
経済的な準備を整えて、安心してお迎えできる環境を作ってあげてください。

合わせて読みたい記事

ブログ村の応援クリックをお願いします😊

🐰 こはおじさんの楽天ROOMはこちら

うさぎやジリスのために実際に使っているグッズをまとめています。
レビューや感想もあるので、ぜひチェックしてみてください!

▶︎ 楽天ROOMで見る
ケージの前でペレットとチモシーを食べるリチャードソンジリスのイラストと費用まとめの文字入りアイキャッチ画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする