MENU
🐰  🐇  🐿️  😊

【体験談】30代男性がパートナーエージェントで結婚できたリアルな婚活記録

「結婚相談所って本当に出会えるの?」「婚活って実際はどうなの?」

そんな疑問を抱えながら、私は30代半ばで婚活をスタート。パートナーエージェントを通じて、かけがえのないパートナーと出会うことができました。

この記事では、婚活を始めたきっかけから、活動のリアルな体験、かかった費用、そして成婚に至るまでの過程をすべてお伝えします。

これから婚活を始めようとしている方にとって、少しでも参考になれば幸いです。

あなたの婚活偏差値は?婚活EQ診断でチェック(無料)

ブーケを持って微笑み合う新郎新婦のウェディングフォト

婚活を始めたきっかけ

私が婚活を始めたのは、33〜34歳の頃でした。まわりの友人たちは次々に結婚して地元を離れ、気づけば自分だけが取り残されたような感覚に。職場は既婚者ばかりで、異性との出会いはまったくなく、「このままで本当にいいのだろうか」と焦りや不安を感じるようになっていきました。

当時の年収は約400万円。正社員になったばかりで貯金も多くはなく、見た目にも自信がない。そんな自分でも、本気で結婚を目指すなら今動かなければ──という気持ちが、婚活を始める大きな原動力になりました。

これまでにマッチングアプリや出会い系も試したことがありましたが、なかなか実際に会えなかったり、会えても真剣交際や結婚に繋がる雰囲気ではなかったり……。

本気で結婚を考えるなら、もっとしっかりとした環境に身を置きたい。そう考えて、最終的に「パートナーエージェント」を選びました。

なぜパートナーエージェントを選んだのか?

実は最初、別の結婚相談所に問い合わせをしたのですが、しつこい電話にうんざりして断念しました。

そんな中で出会ったのが、パートナーエージェント。公式サイトからすぐに受けられる「EQ診断テスト」が気軽で面白そうだったのが、最初のきっかけです。

婚活EQ診断テストはこちら(無料)

その後、実際に面談へ行ってみると、スタッフの対応がとても丁寧で、強引な勧誘や頻繁な電話も一切なく、安心して話ができました。

婚活エージェントのカウンセラーが笑顔で相談対応している様子

EQ診断テストって何?

EQ診断テストは、パートナーエージェントが独自に提供している無料の婚活性格診断ツールです。

スマホやPCから約5分で受けられ、自分の恋愛傾向・婚活での強み・注意点などが一目でわかるようになっています。

診断でわかること

  • あなたの婚活傾向(積極タイプ?慎重タイプ?)
  • 人間関係における価値観や距離感
  • どんなタイプと相性が良いか
  • 婚活で失敗しやすいパターン

診断結果はグラフやコメントでわかりやすく、思わず「当たってるかも…」と感じてしまう内容です。

実際、私のブログを読んだ方の中にも受けてくださった方がいて、好評でした。

入会不要・完全無料で受けられる

EQ診断は入会不要で誰でも無料。婚活を始める前に“自分を知る”ためのツールとして最適です。

自分のタイプを知ることで、相手選びやマッチングの精度が格段に上がります。

EQ診断テストを試してみる(無料)

EQ診断や自己分析に役立つチェックリストとオフィス用品の写真

パートナーエージェントってどんなサービス?

パートナーエージェントは、20〜40代を中心とした真剣な出会いを支援する、成婚重視型の結婚相談所です。

最大の特徴は、専任コンシェルジュによるマンツーマンサポートと、安心・信頼の出会い環境。

大手ならではの実績と仕組みで、1年以内の成婚を目指す婚活を徹底的にサポートしてくれます。

主なサービス内容と特徴

  • 専任コンシェルジュが一貫サポート
    入会からプロフィール作成、相手紹介、お見合い調整、交際中の相談、成婚退会まで、すべて専任スタッフが担当。活動中の不安や悩みをすぐに相談できる安心感があります。
  • 独自の「EQ診断」+AIマッチング
    初回に受けるEQ診断で、自分の恋愛傾向や性格を分析。これをもとにした紹介やAIによるマッチング精度が高いと評判です。
  • 信頼性の高い会員基準
    登録時には、本人確認・独身証明・収入証明・学歴証明などの書類提出が必須。真剣な婚活をしている人だけが集まる環境が整っています。
  • 複数の出会い方が選べる
    コンシェルジュによる紹介だけでなく、自分で検索して申込む検索型、AI紹介など、複数の出会いルートがあります。自分のスタイルやペースに合わせた活動が可能です。

こんな方におすすめ

  • 1年以内に結婚したいという明確な目標がある方
  • 恋愛や婚活に自信がなく、プロに相談しながら進めたい方
  • マッチングアプリよりも信頼できる相手と出会いたい方
  • 仕事が忙しく、効率よく婚活を進めたい方

「ひとりで動くのが不安」「何から始めていいかわからない」という方こそ、コンシェルジュと二人三脚で進めるパートナーエージェントのスタイルは向いています。

公式サイトでサービスの詳細を見る

ピンクのブーケを持つ新婦と寄り添う新郎の結婚写真

パートナーエージェントの評判は?利用者のリアルな声と体験談

パートナーエージェントには、「サポートが丁寧」「出会いの質が高い」といった好意的な口コミが多く見られます。

30代前半・男性(会社員)
「婚活初心者で右も左も分からない状態でしたが、コンシェルジュが一から丁寧にサポートしてくれました。服装のアドバイスから、お見合い後のフィードバックまで親身に対応してくれて、自分でも驚くほどスムーズに交際へ進めました。」

40代女性(再婚希望・子どもあり)
「他社ではなかなか価値観の合う方と出会えずにいたのですが、パートナーエージェントでは条件だけでなく内面のマッチングにも力を入れてくれて、活動開始から半年で今の夫と出会うことができました。丁寧に寄り添ってくれたスタッフさんに感謝です。」

30代後半・男性(地方在住)
「地方でもきちんと対応してくれるのか不安でしたが、オンライン面談やリモート紹介も活用して、問題なく活動できました。紹介の質も高く、本気で婚活に取り組みたい人にはぴったりだと思います。」

一部には「合わない」と感じる声も

  • 「希望条件が曖昧だと、紹介に納得できないことがある」
  • 「料金が高めで、短期で成果を出したい人向けかも」
  • 「自分で積極的に動かないと進展しにくい」

ただし、これはどの結婚相談所でも同じ。最終的には、コンシェルジュとの相性と、自分がどれだけ本気で向き合えるかが重要だと思います。

私自身は、スタッフさんの提案を素直に実行していったことで、出会いにもつながりました。

公式サイトで詳しいサービス内容を見る

結婚式で指輪を交換する新郎新婦の写真

パートナーエージェントの成婚率はどれくらい?

結婚相談所を選ぶ際、最も気になるのは「本当に結婚できるのか?」という点ではないでしょうか。

パートナーエージェントでは、2023年の実績として年間およそ5,800名が成婚退会しています。

ここでいう「成婚退会」とは、交際相手と結婚の意思が固まり、婚約に近い状態で退会することを指します。

さらに、1年以内に成婚した会員の割合(=成婚率)は約27%。これは4人に1人以上が1年以内に結婚まで進んでいる計算になります。

この数字は、単なる交際ではなく「結婚前提の真剣交際」に至った人のみをカウントしており、非常に信頼性の高い指標です。

一方、一般的なマッチングアプリでは交際率すら10%未満とも言われており、「本気の婚活」では相談所の方が成功につながりやすいのは明らかです。

入会後の流れと活動内容

入会後はまず、プロフィールの作成と写真撮影からスタートします。

服装や髪型のアドバイスも受けられ、私の場合はスタッフと一緒にショッピングモールへ行って服や靴を選んでもらいました。

私は大人数が集まる婚活パーティーが苦手だったため、1対1のお見合い形式をメインに活動しました。

流れとしては、「気になる相手にコンタクト申請」→「承認されたらカフェなどで面談(約1時間)」というシンプルなスタイルです。

実際は、申し込んでも返事がなかったり、お見合い後にお断りされたりと、落ち込むこともたくさんありました。

それでも「これは女性と話す練習だ」と思って続けるうちに、少しずつ自信がついてきたのを覚えています。

結婚指輪を見せる新郎新婦の手元とピンクのブーケ

活動スタート!プロフィール作成と出会いまで

プロフィール作成では、専任コンシェルジュが希望条件や価値観を丁寧にヒアリングしてくれます。

写真撮影の際には、服装・髪型のアドバイスまで受けられ、私も一緒に買い物に同行してもらいました。

お見合いのスタイルは1対1。希望する相手に申込みをして、承諾されればカフェで1時間ほどお話しするという流れです。

最初は緊張の連続でしたが、実践を重ねるうちに、徐々にコミュニケーションにも慣れていきました。

活動期間と実際の出会い

婚活期間はおよそ1年間。その間にプロフィール交換をした人数は、約100名にのぼりました。

そのうち、実際にお見合いをしたのは20人前後。真剣交際まで進んだ方は3〜4人でした。

最終的には、今の妻と出会い、成婚退会することができました。

人見知りの私でも、心から信頼できるパートナーに出会えたのは、コンシェルジュの丁寧な支援があったからだと強く感じています。

本気の婚活は、想像以上に地道でした

活動を始めてみて実感したのは、「本気の婚活は、想像以上に地道だ」ということでした。

プロフィール上では相性が良さそうに見えても、実際に会ってみると感覚が違ったり、会話が続かなかったりすることもあります。

私の場合、気になる方には積極的にコンタクトを送り、お見合いの予定を調整していました。

多いときには1日に3人の女性とカフェで面談したこともあります。それぞれ1時間ほどお話をして、自己紹介や趣味、仕事観などを真剣に語り合いました。

朝から夕方までカフェを3軒はしごするような日もあり、正直かなり疲れましたが、「今が頑張りどきだ」と自分に言い聞かせて動いていました。

もちろん、申し込んでも返事が来なかったり、会ったあとにお断りされたり、落ち込むことも何度もありました。

でも私は、「これは女性と話す練習だ」「ひとつひとつが経験になる」と捉えて、気持ちを切り替えるようにしていました。

コンシェルジュさんには、スケジュール調整やフォローでご迷惑をおかけしたと思いますが、私の婚活に本気で寄り添ってくれたことに心から感謝しています。

思い返せば、婚活とは「相手を探すこと」以上に、自分と向き合い、行動を続けることの積み重ねだったように思います。

カフェで笑顔で会話する男女の婚活デート風景

パートナーエージェントの料金プラン(2025年最新)

パートナーエージェントでは、目的やサポートの手厚さに応じて3つの料金プランが用意されています。

プラン名登録料初期費用月会費成婚料
ライトコース
(費用を抑えたい方向け)
33,000円55,000円エリアⅠ:16,500円
エリアⅡ:14,300円
0円
スタンダードコース
(サポートと費用のバランス重視)
33,000円77,000円エリアⅠ:20,900円
エリアⅡ:17,600円
77,000円
プレミアムコース
(最上級の手厚いサポート)
33,000円154,000円25,300円110,000円

パートナーエージェントの資料請求はこちら(公式サイト)

どのコースを選べばいい?

パートナーエージェントには、目的や活動スタイルに合わせて3つのコースが用意されています。

どれを選べばいいか迷ってしまう方のために、それぞれの違いや向いている人の特徴を詳しくご紹介します。

ライトコース|費用を抑えたい方に

必要最低限のサポートで、自分のペースで婚活を進めたい方におすすめ。

  • 専任コンシェルジュによる活動計画などの支援は最小限
  • 成婚料が無料で、全体の費用を抑えられる
  • すでにある程度「自分の婚活方針」が明確な人向け

こんな方に向いています
「婚活は自分で積極的に進めたい」「必要なときだけアドバイスがあれば十分」「コストはなるべく抑えたい」

スタンダードコース|最も人気の基本プラン

費用とサポートのバランスが良く、初めて婚活相談所を利用する方に最も選ばれているコースです。

  • 専任コンシェルジュが活動全体をサポート
  • 紹介数も安定しており、自分でも検索可能
  • 婚活初心者〜中級者にぴったり

こんな方に向いています
「初めての婚活で不安がある」「ひとりで動くのは苦手」「誰かと一緒に頑張りたい」

▶ 私もこのコースを選びましたが、服装やプロフィールのアドバイス、交際中の悩み相談など、何度も助けられました。

プレミアムコース|短期間での成婚を目指したい方に

最も手厚いサポートが受けられるハイグレードなコース。希望条件に強くこだわりたい方に最適です。

  • 紹介の質と量がさらに強化される
  • 交際サポートもきめ細かく対応
  • 早期成婚を重視する方向け

こんな方に向いています:
「1年以内に結婚したい」「理想の条件が明確にある」「効率的に活動したい」

婚姻届と結婚指輪の写真

まずは資料請求やEQ診断から始めてみませんか?

「結婚相談所ってハードルが高そう…」「本当に自分に合うのか不安」

そんなふうに感じている方にこそ、まずは無料のEQ診断テスト資料請求をおすすめします。

EQ診断はたった5分で、自分の恋愛傾向や婚活の注意点が分かる人気コンテンツ。診断結果を見てから入会を決める方も少なくありません。

資料請求では、料金やサポート内容、実際の流れが詳しくわかるパンフレットが届き、自宅でゆっくり検討できます。

誰にも知られず、スマホひとつで“最初の一歩”が踏み出せる。そんな気軽さが、今の時代の婚活には必要だと思います。

「ちょっと気になるな」と思った今が、未来を変えるチャンスかもしれません。

EQ診断テストを試してみる(完全無料)

資料請求はこちらから(パートナーエージェント公式サイト)

結婚式で腕を組んで微笑む新郎新婦の写真

まとめ|一歩踏み出せば未来は変わる

私はパートナーエージェントを通じて、人生のパートナーと出会い、結婚に至ることができました。

婚活中は、うまくいかないことや断られる経験もたくさんあり、何度も心が折れそうになりました。

それでも、「なぜうまくいかないのか」を自分なりに振り返り、コンシェルジュのアドバイスを素直に受け止めながら前に進んだことで、たった一人の大切な人と出会えたのです。

婚活とは、自分を知る旅。そして、行動を変える挑戦でした。

もし今、婚活を始めるかどうか迷っている方がいたら──まずは気軽にできるEQ診断や資料請求から、第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。

あなたの婚活偏差値は?婚活EQ診断はこちら(無料)

結婚情報サービスの『パートナーエージェント』資料請求はこちら

▼あわせて読みたい

婚活アプリと結婚相談所はどっちがいい?徹底比較記事はこちら

あなたにも、素敵なご縁が訪れますように。

額を寄せ合い笑顔を交わす新郎新婦の結婚写真

ブログ村の応援クリックをお願いします😊

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする