「うさぎにおやつをあげたいけど、何を選べばいいの?」「市販のおやつって安全?」
そんな飼い主さんの疑問にお答えするため、この記事ではうさぎにおすすめのおやつを徹底的にご紹介します。
無添加の自然派おやつから、楽天やAmazonで購入できる人気商品、さらに果物の与え方や注意点、絶対に避けるべきNG食材まで、すべて網羅。
この記事を読めば、うさぎとのコミュニケーションがもっと楽しく、健康的になること間違いなしです!
この記事でわかること
- うさぎにおすすめのおやつ10選(実際に人気の商品も紹介)
- 与えていい果物・避けるべき果物
- おやつをあげるベストなタイミング・頻度
- 絶対NGな食材一覧
- 主食とのバランスのとり方
うさぎとの信頼関係を深める「おやつタイム」、ぜひ安心・安全な方法で楽しみましょう。
うさぎにおすすめのおやつ10選|実体験・口コミ付きでしっかり解説
1. 乾燥りんごチップス(無添加)
りんごの自然な甘みとサクサクした食感は、うさぎにとって最高のご褒美おやつです。乾燥させることで保存性も高まり、手が汚れにくいのも魅力。食物繊維とビタミンCが含まれており、少量なら健康面でも安心です。
与える頻度:週2~3回、1~2枚が目安。糖分があるため毎日は避けましょう。
- 口コミ①:警戒心の強いうちの子(ひすい・5歳)も、これは手渡しで喜んで食べてくれました!
- 口コミ②:甘い香りにすぐ気づいて、くるくる回って催促してくる姿が可愛い…!
- 口コミ③:無添加だから安心してあげられます。歯ごたえもお気に入りみたいです♪
charm 楽天市場店
¥358 (2025/09/13 02:51時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ
あわせて読みたい
うさぎが喜ぶ乾燥おやつ5選+セット|栄養・与え方・注意点まで徹底解説
うさぎ用のおやつには野菜やフルーツ、ハーブなど様々な種類がありますが、その中でも保存性が高く手軽に与えられる「乾燥系おやつ」は特に人気です。香りや甘みがギュ…
2. パセリ(新鮮野菜)
香りが強く、うさぎの好みに合う野菜のひとつ。鉄分・ビタミンC・カルシウムなどが豊富で、少量なら栄養補助にも役立ちます。ただしカルシウム過多になる恐れがあるため、与えすぎは避けましょう。
与える頻度:2〜3日に1回、小房1つ程度。
- 口コミ①:冷蔵庫から出す音に気づいて飛び出してきます(笑)
- 口コミ②:葉っぱがふわっと香ってくると、スンスンが止まりません!
- 口コミ③:食いつきはいいけど、お腹の調子がゆるくなるときは量を調整しています。
charm 楽天市場店
¥358 (2025/09/08 23:30時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ
3. チモシーキューブ
チモシーを圧縮して固めたキューブ状のおやつ。しっかり噛むことで歯の健康を守りつつ、繊維質が豊富で胃腸の調子も整えてくれます。おやつとしてだけでなく、暇つぶしやストレス対策にも◎。
与える頻度:1日1~2個が目安。チモシー嫌いの子にもおすすめです。
- 口コミ①:こはく(ミニうさぎ・9歳)の暇つぶしアイテム。夢中でかじっています。
- 口コミ②:チモシー嫌いだったのに、これならよく食べる!
- 口コミ③:お留守番のおともに便利。時間稼ぎにもなるので助かってます。
うさぎの牧草チモシーもふぱふぇ
¥1,740 (2025/09/12 09:41時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ
あわせて読みたい
【2025年版】うさぎとジリスの健康を支える!チモシー完全ガイド|種類・グレード・食べない時の対策まで
こんにちは、「こはおじさんブログ」のこはおじさんです。うさぎと暮らしている方、これからお迎えを考えている方──チモシー選び、悩んでいませんか? 我が家では、9歳…
4. 乾燥オオバコ
香りが強く、うさぎの嗅覚を刺激してくれる自然素材の定番おやつ。繊維質が豊富で腸内環境のサポートにも役立ちます。乾燥チモシーに混ぜたり、手渡しでのトレーニングにも最適。自然由来で安心感があり、日常使いしやすいアイテムです。
与える頻度:週2〜3回、ひとつまみ程度。
- 口コミ①:開封した瞬間に強めの香りが広がって、こはくがすぐに反応しました!
- 口コミ②:チモシーに混ぜると、オオバコだけ先に選んで食べています(笑)
- 口コミ③:お腹がすっきりしてない時に与えると、●の状態が良くなる気がします。
A-styleオンライン 楽天市場店
¥792 (2025/09/08 23:30時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ
5. 小松菜
うさぎの主食にはならないものの、毎日の栄養バランスを補う優秀な野菜。水分・ビタミン類が豊富で、特にビタミンAやKが含まれています。シュウ酸・カルシウムの量も考慮し、適量を心がけましょう。
与える頻度:週1~2回、葉を2〜3枚程度。
口コミ③:週2回くらいがちょうど良さそう。カルシウムも気になるので適量を守ってます。
口コミ①:朝ごはんに少し添えると、ご機嫌な食べっぷり!
口コミ②:葉の音が好きみたいで、ちぎる音だけで寄ってきます。
MOI-Treat 楽天市場店
¥600 (2025/09/12 13:26時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ
6. えん麦(燕麦)
えん麦はうさぎの嗜好性が非常に高く、主食のチモシーやペレットに混ぜて食欲を促進させることもできる万能おやつ。ビタミンB群や鉄分などの栄養素も含まれており、少量で満足度が高いのが特徴です。手渡ししやすいので、トレーニングやコミュニケーション強化にも最適。
与える頻度:1日数粒〜小さじ1杯程度。毎日は避け、週2〜3回が目安。
- 口コミ①:チモシーの上にパラッとかけるだけで、急に食いつきが良くなりました!
- 口コミ②:ひすいはこれを“特別なおやつ”と覚えてるらしく、見せるだけで立ち上がります。
- 口コミ③:少量で満足してくれるので、コスパが良くて助かります。
EXTOLEVEL
¥396 (2025/09/12 06:32時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ
あわせて読みたい
うさぎにおすすめのおやつはこれ!高カロリー・低カロリーの特徴と選び方のコツ
うさぎのおやつ、みなさんはどうされていますか? お迎えしたばかりの頃は「おやつって必要なの?」「何をあげればいいの?」と悩んだ方も多いのではないでしょうか。私…
7. 青パパイヤ(乾燥チップ)
パパイン酵素を含む青パパイヤは、毛球症の予防や消化機能のサポートに役立つスーパーフード。換毛期やお腹の調子が不安定な時期に特におすすめです。クセのない味と香りで、好きな子にはとてもハマります。
与える頻度:週2〜3回、1〜2枚程度。
- 口コミ①:こはくは青パパイヤをもらった日は、●がしっかり出る気がします。
- 口コミ②:乾燥したチップなので手が汚れにくく、旅行時のおやつにも便利。
- 口コミ③:お腹の調子が気になる時期だけ使ってますが、効果を実感しています。
マペット
¥468 (2025/09/07 23:15時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ
あわせて読みたい
うさぎの換毛期は危険?うっ滞予防と体験談
うさぎを飼っていると、年に数回やってくる換毛期に頭を悩ませる方は多いのではないでしょうか。部屋やケージが毛だらけになるだけでなく、抜け毛を飲み込むことで「う…
8. バナナチップス(砂糖不使用)
バナナの濃厚な香りと甘みはうさぎにも大人気。特に砂糖不使用・無添加のバナナチップなら、与えすぎに注意すれば安全に楽しめます。脂質・糖質が高めなので、「特別な日のおやつ」として活用するのがおすすめ。
与える頻度:週1回、ひとかけらまで。
- 口コミ①:バナナの匂いがしただけで、走ってきてスリスリされます(笑)
- 口コミ②:与えすぎると●がゆるくなったので、週1に制限しています。
- 口コミ③:歯ごたえもいいみたいで、ポリポリ食べる音が気持ちいい♪
charm 楽天市場店
¥390 (2025/09/08 23:30時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ
あわせて読みたい
うさぎ歴9年の私が本当にリピートしてるおすすめグッズ11選|健康・遊び・保存まで丸わかり!
うさぎとの暮らしって、本当に癒されますよね。モフモフの毛、つぶらな瞳、ぴょんぴょん跳ねる後ろ姿…毎日が愛おしさであふれています。 でも実際には、「せっかく買っ…
9. にんじんスティック(乾燥)
うさぎの好物であるにんじんを、栄養価を損なわないよう低温で乾燥させたおやつ。βカロテンが豊富で、ビタミンAの補給にもなります。噛み応えがあるため、ストレス解消や歯の健康維持にも効果的です。
与える頻度:週2〜3回、1〜2本程度。
- 口コミ①:音を立てながら夢中でかじってる姿がたまらなく可愛い!
- 口コミ②:人参は好きだけど、生より乾燥の方が反応いいです。
- 口コミ③:お留守番のときに1本だけケージに置いてます。
charm 楽天市場店
¥560 (2025/09/12 09:41時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ
10. 乾燥たんぽぽの葉
たんぽぽはうさぎの野草おやつとして昔から人気があり、特に乾燥葉は保存性が高く、香りも強くて食いつき抜群です。利尿作用や整腸効果が期待でき、デトックス目的で取り入れる飼い主さんも。自然志向のご家庭にぴったりの健康おやつです。
与える頻度:週2〜3回、ひとつまみ程度。副食として主食の邪魔にならない量で。
- 口コミ①:封を開けた瞬間から香ばしい香りが広がって、こはくがすぐに走ってきました。
- 口コミ②:乾燥チモシーに混ぜて出すと、先にたんぽぽだけ拾って食べてます(笑)
- 口コミ③:お腹が重そうな時期にあげたら●の出が良くなった気がします。
charm 楽天市場店
¥1,910 (2025/09/08 04:47時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ
🐿️うちの子が気に入ってるものやこれ良さそう🐰
と思ったグッズを集めました🐰
おやつだけじゃダメ!主食とのバランスが何より大切
うさぎのおやつは、あくまでも“ごほうび”や“栄養補助”であり、主食の代わりにはなりません。
主食となるのはチモシー(牧草)とペレット。繊維質の多いチモシーは胃腸の動きを促し、ペレットは不足しがちな栄養を補います。おやつの与えすぎは、チモシーの摂取量を減らしてしまい、歯の健康や腸内バランスに悪影響を与える恐れも。
主食との適切なバランスをとるためにも、まずはこちらの記事もあわせてご覧ください。
あわせて読みたい
うさぎの主食チモシー完全ガイド|初心者にもわかる種類・選び方・体験レビュー
こんにちは、当ブログを運営している「こはおじさん」です。 うさぎを飼っている方にとって、毎日の食事で最も大切なのが「チモシー(牧草)」です。うちでも9歳のミニ…
あわせて読みたい
【徹底比較】「チモシーの極み」と「うさぎのきわみ」ってどんなペレット?うさぎの健康を守るおすすめ…
うさぎの健康を守るうえで欠かせないのが、毎日の食事。中でも「牧草を食べてくれない…」「掃除が大変…」「うんちが小さくて心配…」という悩みは、多くの飼い主さんが一…
絶対NG!うさぎに与えてはいけないおやつ・食材
うさぎにとって害になる食材も多く、誤って与えてしまうと命に関わることもあります。特に以下のものは絶対に避けましょう。
- ネギ類(たまねぎ、にら、にんにく)
- チョコレート・菓子類
- パン・クッキー
- アボカド
- カフェインを含む飲料
果物の中にも注意すべきものがあります。詳細は以下の記事で詳しく解説しています。
あわせて読みたい
うさぎに与えてはいけない果物・野菜一覧|意外なNG食材に注意!
「これ、うちの子にもあげて大丈夫かな?」 野菜や果物を切っていると、うさぎが興味津々で寄ってくることがありますよね。 健康そうな見た目や自然な食材だからこそ、…
【動画でチェック】おやつをあげたら微妙な反応だったうさぎ達
おやつといえば「飛びついて食べる!」というイメージがあるかもしれませんが、実はうさぎにも好みや気分の違いがあります。
こちらの動画では、我が家の「こはく」と「ひすい」が新しいおやつを前にして、ちょっと不思議な反応を見せたときの様子を記録しています。
「うちの子だけ食べない…?」と不安になる方もいらっしゃるかもしれませんが、そんなときこそ“うさぎあるある”。ぜひ動画でリアルな反応をご覧ください。
まとめ|おやつタイムを「安心・楽しく」するために
うさぎにとっておやつは、飼い主さんとの大切なコミュニケーションの時間です。けれども、健康を損なってしまっては元も子もありません。
今回ご紹介したおやつ10選は、実際に人気があり、無添加・自然派を中心に選んだ安心なものばかり。適量・頻度を守れば、うさぎにとっても、飼い主さんにとっても幸せなひとときになるはずです。
うさぎとの毎日が、もっと笑顔あふれるものになりますように。
読みたい記事はこちらから!
コメント