お金・仕事・教養に活きる!大人が選ぶおすすめ資格と学び直し講座6選|社労士・FP・英会話も紹介

資格勉強のイメージ|社会人の学び直しや通信講座の紹介アイキャッチ

「将来が不安…何かスキルを身につけたい」──そんな風に思ったことはありませんか?

変化の早い現代では、転職・副業・年金不安などに備えるため、資格やスキルを学び直す社会人が増えています。

とはいえ、仕事や家事で忙しい中で何から始めればいいのか迷う方も多いはず。
そこで今回は、社労士・FP・簿記・英会話・PCスキル・Adobeスキルなど、筆者自身も注目しているおすすめ資格や通信講座をご紹介します。

いずれもオンラインや通信で学べるので、すぐに始められるものばかり。
自分のペースで学びながら、将来の安心やキャリアアップにつなげてみませんか?

机の上に並ぶノートや電卓と資料の写真|資格勉強や試験準備のイメージ

資格を取るメリット

SKILL UPと書かれたノートと文具の写真|資格勉強やスキルアップのイメージ

「資格って本当に必要なの?」
そんな疑問を持つ方も多いはずです。ですが、資格を取ることは単なる勉強にとどまらず、人生や働き方に直結する大きなメリットがあります。ここでは社会人が資格を取ることで得られる主な利点を、実体験や口コミも交えながらご紹介します。

1. キャリアアップ・転職で有利になる

社会人が資格を取る最大の理由はキャリアアップや転職の武器になることです。例えば簿記やFPは経理・金融だけでなく幅広い職種で評価され、宅建は不動産業界で必須の資格。社労士は人事労務の専門家として独立も可能です。履歴書に書ける「客観的なスキル証明」は企業からの信頼につながり、実際に「資格のおかげで内定が取れた」という声も多いです。

2. 副業や独立につながるチャンスが広がる

近年は副業解禁が進み、「資格を活かして個人で働く」人も増えています。FPなら家計相談やセミナー講師、宅建なら独立開業して不動産取引をサポート、社労士なら顧問契約で安定収入を得ることも可能。
「会社に依存せずに働ける選択肢」を増やせるのは資格の大きな魅力です。

3. 日常生活に直結する知識が身につく

資格の中には、キャリアだけでなく生活に直結するものもあります。FPで学ぶ保険・年金・資産運用の知識は老後の安心につながり、簿記を学べば確定申告や副業の管理がラクになります。ITパスポートで得られるIT基礎知識はセキュリティ対策や業務効率化にも役立ちます。
「仕事に使える+日常生活も便利になる」のは資格勉強ならではのメリットです。

4. 自信・達成感・モチベーションが得られる

資格勉強は合格というゴールが明確なので、努力の成果を実感しやすいのが特徴です。「昨日より理解が深まった」「模試で点数が上がった」という小さな成長が自己肯定感につながります。合格すればもちろん大きな達成感になり、キャリアにプラスされるだけでなく「やればできる」という気持ちが次のチャレンジを後押ししてくれます。

5. 学び直しで時代に取り残されない

AI・DX・副業解禁など、時代は大きく変化しています。資格を通じたリスキリング(学び直し)は、こうした変化に対応できる人材になるための手段です。資格を取る=スキルアップの習慣を持つこと自体が、将来の安心につながります。

6. 給料や待遇が上がる

資格手当や昇給に直結する資格も数多くあります。例えば宅建は不動産業界で月2〜3万円の資格手当がつくケースが多く、社労士や中小企業診断士のような難関資格は独立開業で年収アップにつながります。
「努力が形になって収入に反映される」ことは、大きなモチベーションになりますよね。

社会保険や年金の理解に|社労士の学びは人生に役立つ

机の上にノートパソコンとノート、ペン、コーヒーが並ぶ写真|社労士試験の勉強や在宅学習のイメージ

「社会保険ってなんとなく難しい」「年金の仕組みがよくわからない」──そんなふうに感じたことはありませんか?

社労士(社会保険労務士)は、労働・社会保険制度の専門家です。企業の人事労務管理や労働契約、年金や保険の手続きに携わる国家資格であり、独立開業も可能な難関資格として知られています。

試験勉強を通じて学べるのは、次のような知識です。

  • 健康保険・厚生年金・国民年金など、公的年金制度の仕組み
  • 労災・雇用保険・育児休業制度といった労働保険の基礎
  • 会社員・フリーランス・主婦など立場による年金格差の実態
  • 働き方改革に関わる労働法の基本

資格取得を目指さなくても、これらの知識を学ぶことで自分や家族の生活を守る力が身につきます。お金の「守り」に強くなるのは、将来の安心につながる大きなメリットです。

山川靖樹の社労士予備校とは?

「社会保険や年金を本格的に学びたい」「将来的に社労士を目指したい」──そんな方におすすめなのが、山川靖樹の社労士予備校です。

代表の山川靖樹氏は、長年にわたり社労士試験対策を指導してきた実力派講師。難解な法律を初心者にもわかりやすく噛み砕いて説明してくれる講義は高い評価を得ています。

特徴

  • 月額制のオンライン講座で、低コストから始められる
  • 講義動画は体系的に整理されており、基礎から応用までしっかりカバー
  • 過去問演習や法改正対応も含まれており、試験対策に直結
  • スマホ・PCで受講できるため、働きながら学びやすい

受講者の口コミから

  • 「法律が苦手でも講義が分かりやすくて理解できた」
  • 「法改正のポイントをしっかり解説してくれるので安心」
  • 「月額制でここまで内容が充実しているのはコスパが高い」

スキルアップ目的で「制度の理解だけしたい」という方はもちろん、本気で合格を目指す方にもおすすめです。
「今の会社の仕組みを知りたい」「自営業で制度を理解したい」という方にとっても役立つ内容です。

山川靖樹の社労士予備校で合格を目指す

お金の知識を身につけるなら|FPと簿記がおすすめ

机でノートに書き込みをする女性の写真。社会人の資格勉強やキャリアアップを連想させる素材。

「お金の基本を体系的に学びたい」という方に人気なのが、FP(ファイナンシャルプランナー)と簿記です。

FPでは家計管理、保険、年金、税金、資産運用などを幅広く学ぶことができ、生活全般に直結します。
簿記は企業会計の基礎だけでなく、副業の収支管理や確定申告でも役立つ知識です。

  • FP3級は誰でも受験可能で、生活に密着した内容が中心
  • 簿記3級は副業や青色申告を目指す人におすすめ

「資格の勉強って、スクールに通うのはハードルが高い…」という方におすすめなのが、【オンスク.JP】です。

オンスク.JPは月額制で複数の講座を受講でき、FP3級や簿記3級といった生活に直結する資格も自分のペースで学べます。スマホでもPCでも学習可能なので、忙しい社会人や主婦の方にもぴったりです。

利用者の口コミ

  • 「動画が短く区切られているので、通勤中でも続けやすい」
  • 「月額制で簿記もFPも受講できるのは本当にコスパがいい」
  • 「FPの知識を学んで家計管理にすぐ役立てられた」

講義動画+確認テストで構成されているため、「スキマ時間に少しずつ進めたい方」「とにかくコスパ重視で始めたい方」に最適なサービスです。

👉 様々な資格が月額1,628円で学び放題!

オンスク.JPの詳細はこちら

第3章|副業・転職に強くなる!英語力の習得と実践法

オンライン学習をする男性|自宅で資格やスキルを学ぶ様子

「英語ができたら…」と思ったことはありませんか?
実際、英語スキルは副業・転職・情報収集・子どもの教育まで、幅広い場面で活かせます。

「英語は学びたいけど、いきなり外国人講師は不安…」という方にぴったりなのが、【ワールドトーク】です。

ワールドトークは日本人講師によるオンライン英会話。文法や発音を日本語で解説してもらえるため、初心者や中高年世代でも安心して始められます。予約やキャンセルの自由度が高いのも続けやすいポイントです。

対応できる学習内容

  • 久しぶりに英語をやり直したい社会人向けの基礎英会話
  • TOEIC対策や面接対策など、資格・キャリアアップに直結する学習
  • 子どもの英語学習をサポートするための指導法

受講者の口コミから

  • 「日本語で説明してもらえるので分からないまま進まず安心」
  • 「講師の質が高く、自分のペースに合わせてくれる」
  • 「仕事や育児の合間に受講できて続けやすい」

無料体験レッスンあり

ワールドトークでは無料体験レッスンが用意されています。
クレジットカード登録は不要で、名前・メールアドレス・パスワードを入力するだけでOK。
「まずは試してみたい」「講師の雰囲気を知りたい」という方も安心して始められます。

副業やキャリアアップに向けて「準備している人」と「何もしない人」では、将来の選択肢が大きく変わります。
英語を学ぶ第一歩として、まずは気軽に体験レッスンを受けてみませんか?

👉 ワールドトーク|日本人講師とオンライン英会話

の無料体験はこちら

第4章|現代人に必須のスキル|PCスキルの習得

パソコンのキーボードに初心者マークが置かれた写真|資格勉強のスタートや初心者向け学習のイメージ

Excel・Word・PowerPointといったオフィスソフトは、今やどんな職場でも必須のスキルです。
自己流で使っている方も多いですが、実は効率の悪いやり方で時間を無駄にしているケースも少なくありません。

例えばExcelなら関数やピボットテーブル、Wordならスタイル設定や差し込み印刷、PowerPointなら見やすい資料作成のコツなど、知っているかどうかで業務効率が大きく変わります。

「転職を考えている方」「プレゼン資料が苦手な方」「副業で事務作業を任される方」にとって、PCスキルを体系的に学んでおくことは大きな武器になります。

PCHackで学べること

【PCHack】は、Excel・Word・PowerPointの実践的な操作をオンラインで学べるサービスです。
短期間で使えるスキルを身につけられるので、自己流から脱却して「できる人材」へのステップアップが可能です。

  • Excel:関数・グラフ・ピボットテーブルを使った効率化
  • Word:レイアウトやスタイルを活用したプロ仕様の文書作成
  • PowerPoint:説得力のある資料デザイン・プレゼン力アップ

受講者の口コミから

  • 「Excelを体系的に学び直したら、作業時間が半分以下になった」
  • 「Wordの機能を理解できて、社内資料が見違えるほど読みやすくなった」
  • 「PowerPointで説得力ある資料が作れるようになり、上司から評価された」

社会人にとってPCスキルは「できて当たり前」と思われがちだからこそ差がつくポイントです。今のうちにしっかり学んでおけば、転職活動や副業の現場でも必ず役立ちます。

👉 PCHack|エクセル・ワード・パワーポイント

のオンライン学習講座はこちら

第5章|副業・キャリアアップに直結するデザインスキル

動画編集をパソコンでしている様子

「副業で収入を増やしたい」「在宅でできる仕事に挑戦したい」という方に人気なのが、Webデザインや動画編集といったクリエイティブスキルです。SNS用のバナー作成やYouTubeのサムネイル、Webサイトのデザインなど、需要は年々高まっています。

とはいえ、独学では挫折しやすく「何から手をつければいいのか分からない」という声も多いのが現実です。

そこでおすすめなのが、【ムークリ(MOOCRES)】の個別相談会です。

ムークリの特徴

  • 現役デザイナー・クリエイターによる個別指導
  • Photoshop・Illustrator・Premiere ProなどAdobeツールを体系的に学べる
  • 実案件を意識したカリキュラムで、すぐに使えるスキルが身につく
  • キャリア相談や副業案件の取り組み方もアドバイスしてもらえる

受講者の口コミから

  • 「現役デザイナーから直接フィードバックをもらえるのが良かった」
  • 「独学では分からなかった実務の流れを学べた」
  • 「相談会で自分のキャリアプランに合った学習方法を提案してもらえた」

「副業としてデザインを始めたい」「将来的にフリーランスを目指したい」という方は、まずは無料の個別相談会に参加してみるのがおすすめです。

👉 個別相談会|ムークリの詳細はこちら

第6章|副業・転職に直結する!Adobeの通信講座で学ぶデザインスキル

デスクに並んだiMacとMacBook

「SNSで映える画像を作れるようになりたい」「動画編集を覚えて副業につなげたい」──そんな方におすすめなのが、Adobeソフトを使った通信講座です。

Adobeの代表的なソフトには以下のようなものがあります。

  • Photoshop:写真加工やSNS用バナー制作に必須
  • Illustrator:ロゴやチラシ、アイコンなどのデザインに活用
  • Premiere Pro:YouTubeや企業PR動画の編集に必須

これらのソフトはデザインや動画制作の現場で欠かせない存在。
スキルを習得すれば副業案件の獲得や転職活動でのアピールに直結します。

なぜ通信講座が良いのか?

独学でAdobeを学ぼうとする方も多いですが、操作が複雑で挫折してしまうケースが少なくありません。
通信講座なら以下のメリットがあります。

  • 基礎から応用まで体系的に学べる
  • 課題提出や添削で「できる」レベルまでサポート
  • 最新バージョンのAdobeソフトを割安で利用できるセットプランあり
  • 自宅で学習でき、スキマ時間を活用できる

受講者の口コミから

  • 「独学では理解できなかった部分を丁寧に解説してもらえて挫折しなかった」
  • 「実際にSNS用のデザインやYouTube動画を作れるようになり、副業で収入につながった」
  • 「通信講座なので家事や仕事の合間に学べて続けやすかった」

「副業や転職で強みになるスキルを身につけたい」「Adobeソフトを体系的に学びたい」──そんな方は、まずは通信講座から始めてみるのがおすすめです。

👉 Adobe講座|通信で学べるデザイン・

動画編集オンライン講座の詳細はこちら

まとめ|資格とスキルを学び直して未来の安心をつくろう

記事のまとめパートに使用するイメージ 重要ポイントを振り返る場面

今回は、社会人におすすめの資格やスキルと、それを学べる通信サービスをご紹介しました。
キャリアアップや転職、副業や生活に役立つ知識まで、学び直しは「将来の安心につながる自己投資」です。

  • 社労士:社会保険・年金の理解に役立ち、専門職や独立の道も
  • FP・簿記:お金の基本を学び、生活や副業に直結
  • 英会話:副業・転職・情報収集に広く活用できる武器
  • PCスキル:どんな職場でも求められる必須能力
  • Adobeスキル:副業・在宅ワークに活かせるクリエイティブスキル

独学では挫折してしまうこともありますが、オンライン講座や通信サービスを活用すれば、自分のペースで無理なく続けられるのが大きな魅力です。

「将来が不安…」「何かスキルを身につけたい」と思ったときが始めどき。
まずは気になる分野から一歩を踏み出してみてください。

👉 学習サービス一覧はこちら

ブログ村の応援クリックをお願いします😊

🐰 こはおじさんの楽天ROOMはこちら

うさぎやジリスのために実際に使っているグッズをまとめています。
レビューや感想もあるので、ぜひチェックしてみてください!

▶︎ 楽天ROOMで見る
資格勉強のイメージ|社会人の学び直しや通信講座の紹介アイキャッチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする