高齢になって呼吸が浅くなってきた愛犬や愛猫、または手術後の体力回復が心配な小動物…。
「在宅でも酸素室を使えたら安心なのに」と思ったことはありませんか?
実は最近、ペット専用に酸素濃縮器をレンタルできるサービスが増えています。
この記事では、O₂チャージの特徴や料金、メリット・デメリットをわかりやすく解説。さらに、実際に利用した飼い主さんの口コミや、我が家のリチャードソンジリス「ライ」が酸素室を使った体験談も交えてご紹介します。
O₂チャージ(オーツーチャージ)とは?

O₂チャージ(オーツーチャージ)は、犬や猫をはじめ、小動物のために酸素濃縮器をレンタル提供しているサービスです。
自宅にいながら動物病院レベルの酸素ケアができるため、手術後の回復期や高齢ペットの在宅ケアに役立ちます。
月額料金は13,200円(税込)と業界最安クラスで、1日あたりに換算すると約440円で利用できます。短期レンタルと比べてもコスパが高く、数週間以上の使用を想定している飼い主さんにおすすめです。
さらに、酸素流量は最大15L/分、酸素濃度は35〜90%の範囲で調整可能。
小型犬や猫はもちろん、うさぎやリチャードソンジリスのような小動物にも対応できる柔軟さを備えています。
料金プランとコスパ比較

料金プランの種類
- 月額プラン:月13,200円(税込・キャンペーン適用時)/通常16,500円(税込)
- 12ヶ月プラン:月あたり約13,200円(年間一括契約)で専用ケージプレゼント特典あり
- 短期レンタル(日額制・他社例):1日1,100円(税込)から
料金比較表
| 利用期間 | 日額レンタル(1,100円/日) | O₂チャージ(月額プラン) | O₂チャージ(12ヶ月プラン) |
|---|---|---|---|
| 1日 | 1,100円 | 約440円(キャンペーン時) | 約550円(通常時) |
| 1週間(7日) | 7,700円 | 約3,080円(キャンペーン時) | 約3,850円(通常時) |
| 1ヶ月(30日) | 33,000円 | 13,200円(税込・キャンペーン価格) | 16,500円(税込・通常価格) |
| 12ヶ月(年間) | 396,000円 | 158,400円(キャンペーン時) | 198,000円(通常時) |
このように、短期利用なら日額レンタルのほうが気軽ですが、長期的に利用するならO₂チャージのほうが圧倒的にお得です。
※料金・特典内容は時期によって変動するため、最新情報は必ず公式サイトでご確認ください。

O₂チャージの使い方と利用シーン

O₂チャージは、ペットの呼吸をサポートするための在宅酸素レンタルサービスです。
専用の酸素濃縮器とチューブをつなぎ、付属のケージ内に酸素を送り込むことで、ペットが安心して呼吸できる環境を整えます。
主な利用シーン
- 高齢犬・高齢猫:心臓や肺の機能が弱まり、呼吸が浅くなるシニア期のサポートに
- 呼吸器疾患:気管虚脱・肺水腫・慢性気管支炎などで呼吸が乱れるペットに
- 手術後の回復期:麻酔後や体力低下時の一時的な酸素補助として
- 夜間の発作対策:病院が閉まっている時間帯の応急的なケアに
使い方の流れ
- 公式サイトから申し込み(電話やネットでOK)
- 自宅に酸素濃縮器とケージが届く
- 設置はサポートスタッフの案内に従って接続するだけ
- 電源を入れると数分で酸素濃度が安定し、ケージ内に酸素が充満
- 必要に応じて獣医師の指示で酸素濃度や使用時間を調整
小動物にも応用可能

本来は犬や猫の利用を想定したサービスですが、我が家のリチャードソンジリス「ライ」のように、小動物でも獣医師の指導のもとで使用が可能です。
ただし、体の小さなペットでは酸素濃度や温度変化の影響を受けやすいため、使用時は必ず専門家のアドバイスを受けることをおすすめします。
O₂チャージのメリット

コストパフォーマンスが高い
例えば、1日1,100円の短期レンタルを30日続けると33,000円かかりますが、O₂チャージならその約3分の1。長期利用するほどコスパが良くなるのが大きな魅力です。
高性能な酸素濃縮器
犬や猫だけでなく、小動物に合わせて酸素濃度を下げて使えるため幅広いペットに対応できます。呼吸が苦しそうなときや回復期のケアに役立ちます。
初期費用0円&安心サポート
キャンペーンで専用ケージをプレゼント
導入コストを抑えられるため、初めて酸素室を使う方にも嬉しい特典です。
実際にO₂チャージを利用した飼い主さんからは、
コストだけでなく、在宅で愛犬・愛猫のケアができる安心感に満足している人が多いようです。
他サービスとの比較

ペット用の酸素室レンタルには、O₂チャージ以外にも「日額制」で利用できるサービスがあります。
我が家のリチャードソンジリス「ライ」がオドントーマの手術前後に利用したのは、テルコム株式会社(System Lines)の酸素ケージレンタルです。
レンタル料金は1日あたり1,100円(税込)で、短期間の使用にとても助かりました。
日額レンタル(テルコム)の特徴
- 1日単位で借りられるため、手術前後など短期利用に便利
- 契約期間の縛りがなく、気軽に導入できる
- ただし、1週間以上になると料金が高額になりやすい
O₂チャージの特徴
- キャンペーン適応で月額13,200円(税込)で、1日換算すると約440円
- 数週間〜数ヶ月の長期利用を想定しており、コスパが高い
- 初期費用0円で始められるうえ、サポート体制も充実
料金比較表
| 利用期間 | テルコム(日額1,100円) | O₂チャージ(月額13,200円) |
|---|---|---|
| 1日 | 1,100円 | 約440円 |
| 1週間(7日) | 7,700円 | 約3,080円 |
| 1ヶ月(30日) | 33,000円 | 13,200円 |
| 3ヶ月(90日) | 99,000円 | 39,600円 |
実際の口コミでも、
「入院後に数日だけ様子を見たくてテルコムを利用した」
「シニア犬で呼吸が不安定になりやすいのでO₂チャージを継続している」
といった声が寄せられています。

O₂チャージの口コミ・評判まとめ

実際にO₂チャージを利用した飼い主さんからは、安心感やサポート体制に関する声が多く寄せられています。
ここでは、実際の利用者の口コミをいくつか紹介します。
良い口コミ
- 「高齢犬の呼吸が浅くなっていたのですが、酸素室に入れると落ち着くようになりました。夜間も安心して見守れるので本当に助かっています。」
- 「病院に毎日通うのが難しかったのですが、自宅で酸素ケアができるようになってから通院回数が減りました。費用面でも思っていたより負担が少なく満足です。」
- 「初めてのレンタルで不安でしたが、電話サポートが丁寧で設置も簡単。機器も清潔で音も静かめでした。」
- 「うちの猫は慢性疾患があり、定期的に酸素が必要です。O₂チャージは長期利用でもコスパが良く、スタッフの対応も信頼できます。」
- 「24時間体制で相談できるサポートが心強い。急に状態が変わったときもすぐ対応してもらえました。」
悪い口コミ・注意点
- 「短期間だけ利用したかったのですが、契約期間があるので少し迷いました。長期利用向けだと思います。」
- 「夜は少し動作音が気になるときがあり、寝室とは別の部屋に設置しました。」
- 「設置スペースが意外と必要でした。ペットのケージ周りを整理してから導入するのが良いです。」
- 「酸素濃度の調整に慣れるまで少し時間がかかりましたが、慣れると問題ありませんでした。」
中立的な口コミ
- 「最初は本当に効果があるのか半信半疑でしたが、数日で呼吸が安定してきたように感じました。もっと早く試せば良かったかも。」
- 「病院で紹介されて導入しました。安心ではありますが、月額13,000円台は家計的に少し負担です。」
- 「サポートは丁寧ですが、公式サイトの説明だけでは分かりづらい点がありました。もう少し写真があると嬉しいです。」
一方で、短期利用には不向き・設置音・スペースの確保といった課題もあるため、環境に合わせた検討が大切です。
小動物にも使える?安全性と注意点
小動物で使う際のポイント
酸素濃度を高くしすぎない
小動物は体が小さいため、酸素濃度が高すぎると逆にストレスになる場合があります。35〜50%程度で短時間から様子を見ながら調整するのがおすすめです。
ケージサイズの工夫
公式キャンペーンでもらえるケージは犬猫向けサイズのため、リチャードソンジリスやうさぎには少し大きめ。透明ケースや小動物用ケージに酸素チューブを接続する方法が現実的です。
獣医師に相談する
特に呼吸器系が弱い小動物では、使用時間や濃度設定をかかりつけの先生に確認すると安心です。
口コミから見える実例
実際に小動物で利用した飼い主さんからは、「手術後に酸素室を使ったら回復が早かった」
「高齢うさぎの呼吸が落ち着いて、安心して見守れるようになった」などの声がありました。
このようにO₂チャージは犬猫だけでなく、小動物の在宅ケアにも活用できるサービスです。

解約と注意点

O₂チャージは月額制のレンタルサービスのため、利用をやめる際にはいくつかのルールがあります。短期利用を考えている方は特にチェックしておきましょう。
最低契約期間について
キャンペーン(専用ケージプレゼントなど)は「12ヶ月以上の契約」が条件になることが多いため、短期だけ使いたい人には不向きです。
解約の流れ
- 解約希望を伝えると、契約満了月に合わせて終了できます
- 途中で解約する場合は中途解約金が発生する可能性があります
- 解約後は酸素濃縮器や付属品を返却(返送料は利用者負担が一般的)
返却時の注意点
短期利用との使い分け
「手術前後の数日だけ使いたい」という場合は、テルコム株式会社(System Lines)のような日額制レンタル(1日1,100円〜)の方が柔軟で安心です。
このように契約期間や解約ルールを理解して、自分のペットの状況に合わせて選ぶことが大切です。

まとめ|O₂チャージは長期利用に最適なペット用酸素室レンタル

O₂チャージ(オーツーチャージ)は、初期費用0円・月額13,200円で利用できるペット用酸素室レンタルサービスです。
短期なら日額制レンタルもありますが、長期ケアならO₂チャージの方が圧倒的にコスパが高く、24時間サポート体制で初めてでも安心。大切な家族の“呼吸”を支える在宅ケアの新しい選択肢として、ぜひ一度チェックしてみてください。

コメント