旅行前にふるさと納税!楽天で西伊豆をお得に旅しよう|宿泊・体験・海の幸まで♪

ふるさと納税と聞くと、「お肉」「フルーツ」「米」といった食べ物のイメージが強いかもしれません。でも実は、旅行好きの方にこそ使ってほしい返礼品があるのをご存じでしょうか?

今回ご紹介するのは、静岡県・西伊豆町のふるさと納税返礼品。宿泊補助券や体験チケットなど、旅先で“そのまま使える返礼品”が充実していて、しかも楽天ふるさと納税を通じて寄付すれば、ポイント還元まで狙えます。

「寄付して、お得に旅して、地域も応援できる」。そんな三方よしの仕組みを使って、あなたも西伊豆の魅力をたっぷり満喫してみませんか?

西伊豆ってどんなところ?自然と癒しの絶景エリア

静岡県の伊豆半島西側に位置する西伊豆町は、海と山に囲まれた穏やかな町。観光地としては派手さこそないものの、知る人ぞ知る“心ほどける癒し旅”の名所です。

特に魅力的なのは、海岸線を照らす夕陽の美しさ。堂ヶ島や黄金崎では、オレンジ色に染まる海と空が広がり、まるで映画のワンシーンのような光景に出会えます。波音を聞きながらぼーっとする時間は、都会の喧騒を忘れさせてくれる至福のひとときです。

温泉も豊富で、海を眺めながら入れる露天風呂や、レトロな雰囲気が残る蓮台寺温泉など、“何もしない贅沢”を味わえる大人の隠れ家が点在しています。

春は桜並木、夏は海水浴・シュノーケル、秋は夕焼け、冬は温泉と、季節ごとに楽しみ方が変わるのも西伊豆の魅力。東京や名古屋からも車で約3〜4時間とアクセスもしやすく、ふらっと週末旅にもぴったりです。

観光地としてメジャーすぎないからこそ、静かに自分を取り戻せる場所──それが西伊豆です。

ふるさと納税 × 旅行の新しいかたち

ふるさと納税といえば、食材や日用品といった“消えもの”が主流と思われがちですが、最近では宿泊補助券や観光体験チケットなど、旅先で直接使える返礼品がじわじわと人気を集めています。

その背景には、「せっかく寄付をするなら思い出に残る使い方をしたい」「旅行の費用を少しでも抑えたい」「地域を訪れて直接応援したい」といったニーズの高まりがあります。

とくに最近では、インバウンド(訪日外国人観光客)の増加により、旅館やホテルの宿泊料金が大きく値上がりしています。以前は1泊1万円台で泊まれた宿も、今では2万円〜3万円台が当たり前……ということも珍しくありません。

そんな中、ふるさと納税で宿泊補助券を受け取れば、実質的な割引+税控除の恩恵がダブルで受けられるため、国内旅行を少しでもお得に楽しみたい方には最適です。

西伊豆のような観光地では、返礼品を活用して宿に泊まり、アクティビティを楽しみ、地元の飲食店やお土産屋を訪れることで、旅そのものが地域貢献になるという魅力があります。

西伊豆ふるさと納税|おすすめの宿泊・体験返礼品

■ 西伊豆クリスタルビューホテル 宿泊補助券(3,000円分)

西伊豆で人気のリゾートホテル「クリスタルビューホテル」。目の前は駿河湾、ロビーや大浴場からは夕陽が見える絶好のロケーションです。館内には温泉や屋内プールもあり、ファミリーにもカップルにもぴったりの宿泊先です。

こちらの返礼品では、1万円の寄付で3,000円分の宿泊補助券がもらえます。実質的に30%の還元率で、旅費の一部をカバーできるのは非常に大きな魅力。週末や連休に向けて、早めに寄付しておくのもおすすめです。

■ 楽天トラベルで西伊豆に泊まるなら!ふるさと納税でお得な6,000円クーポン

楽天トラベルで西伊豆町の宿を予約する際に使えるクーポンタイプの返礼品です。使い方もシンプルで、予約時にクーポンコードを入力するだけ。楽天IDでログインしたまま予約できるので、使い勝手も抜群です。

寄付額2万円で6,000円分の割引が受けられるため、還元率は実質30%。SPUやキャンペーン時に寄付すれば、さらに楽天ポイントも付与されてお得感が増します。

■ うぐす温泉宿 四季の里「まきば」宿泊補助券(9,000円分)

西伊豆町の山あいにある「うぐす温泉宿 四季の里 まきば」は、素朴で家庭的な雰囲気の温泉宿。観光地の喧騒を離れて、静かな自然に囲まれながら過ごせる“隠れ家”的な宿です。

この返礼品は、寄付額30,000円で9,000円分の宿泊補助が受けられる内容。手頃な価格帯の宿なので、補助券だけでも大半をカバーでき、実質的な宿泊費をかなり抑えることが可能です。

■ 天窓洞クルーズ+無人島シュノーケル体験

堂ヶ島のシンボル「天窓洞」は、自然が生み出した神秘的な海食洞。その絶景を船上から眺めた後は、無人島でのシュノーケル体験へ。透明度の高い海でカラフルな魚とふれあえる、非日常のひとときを味わえます。

1人21,000円の寄付で体験可能。アクティブな旅行をしたい方、自然を体感したい方に最適です。小さなお子さまがいる場合は、海況によって変更される場合もあるので注意しましょう。

■ カヤック体験(2時間半・ペアチケット)

洞窟や奇岩が点在する西伊豆の海岸を、カヤックでめぐる本格的なアクティビティ。2時間半のコースでしっかり自然とふれあえるだけでなく、ガイドが同行するため初心者でも安心して楽しめます。

59,000円の寄付でペアチケットがもらえますが、体験の充実度を考えると十分納得の内容。ふるさと納税でしかできない“ちょっと贅沢な体験”をしたい方にぴったりのプランです。

ふるさと納税で行く!西伊豆1泊2日モデルコース

「返礼品ってどうやって使えばいいの?」という方のために、実際にふるさと納税で西伊豆を旅するイメージを具体的にご紹介します。宿泊券・体験チケット・観光地を組み合わせて、贅沢なのにお得な1泊2日旅をプランニング!

▼ 1日目:夕陽と温泉でのんびり癒される

  • 10:00 自宅を出発(東京から車で約3.5時間)
  • 13:30 西伊豆到着 → 黄金崎クリスタルパークでガラス作品と海の絶景を楽しむ
  • 15:00 チェックイン(返礼品の宿泊補助券を利用)
    → 「クリスタルビューホテル」など
  • 17:00 堂ヶ島からの夕陽鑑賞(宿から徒歩または車で移動)
  • 18:30 宿の温泉でゆったり癒され、地元海鮮の夕食を堪能

▼ 2日目:自然を体感!海のアクティビティを満喫

  • 8:00 朝食 → チェックアウト
  • 9:30 天窓洞クルーズ無人島シュノーケル体験(返礼品を活用)
  • 12:30 仁科漁港の朝市で地魚ランチ
  • 14:00 恋人岬で絶景と記念撮影
  • 15:30 西伊豆を出発 → 19:00頃 自宅到着

このように、宿泊費も体験費もふるさと納税の返礼品でまかなえるので、実際の出費は食事やガソリン代だけ。寄付というかたちで応援しながら、思い出に残る旅を楽しめるのは、ふるさと納税ならではの魅力です。

楽天ふるさと納税ならではのメリットとは?

ふるさと納税をするなら、楽天ふるさと納税を選ぶことでさらにお得に活用できます。楽天市場と同じ仕組みで使えるので、普段のお買い物感覚で寄付が完了し、ポイントもザクザク貯まります。

とくに注目したいのが、以下の3つのメリットです。

  • ① SPU(スーパーポイントアップ)で常時+〇%還元
  • ② お買い物マラソンや0と5のつく日キャンペーンの対象
  • ③ 年末までに駆け込み寄付してもすぐに反映される

さらに、楽天ふるさと納税の返礼品は食料品だけでなく、旅行・宿泊・体験型の返礼品が充実しており、今回ご紹介した西伊豆のような地域とも相性抜群です。

「ふるさと納税をどこでやるか迷っている」「楽天経済圏をもっと活用したい」という方には、以下の記事もおすすめです。

また、「寄付後の面倒な手続きが不安…」という方でも安心。ワンストップ特例制度を利用すれば確定申告なしで控除が受けられます(寄付先が5自治体以内の場合)。

年末や旅行の予定に合わせて、楽天ふるさと納税を上手に取り入れてみてはいかがでしょうか?

まとめ|ふるさと納税を賢く使って旅もお得に!

旅行とふるさと納税を組み合わせることで、旅の費用を抑えつつ地域貢献もできる新しい旅のかたちが広がります。

西伊豆は、豊かな自然、美しい海、癒しの温泉に加えて、宿泊・体験型の返礼品が充実しているおすすめのエリア。

楽天ふるさと納税を活用すれば、ポイント還元も受けられ、さらにお得に楽しめます。

ぜひ次の旅行計画の前に、ふるさと納税をチェックしてみてくださいね。

▼楽天トラベルはこちら
楽天トラベルで宿を探す

ブログ村の応援クリックをお願いします😊

🐰 こはおじさんの楽天ROOMはこちら

うさぎやジリスのために実際に使っているグッズをまとめています。
レビューや感想もあるので、ぜひチェックしてみてください!

▶︎ 楽天ROOMで見る

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする