最近、南海トラフ地震や各地での大雨・地震などのニュースが増え、うさぎと暮らす我が家でも「もし大きな災害が起きたらどうするか?」を真剣に考えるようになりました。
この記事では、そんな“もしも”に備えて我が家で見直したうさぎ用防災アイテムや、楽天で実際に購入してよかったグッズについて紹介します。
備えをしつつ、普段の暮らしも大切にする——そんなバランスの参考になれば嬉しいです。
🐰災害シーズン前に見直したうさぎの避難対策
避難時の持ち運びに「ライトキャリー」を検討中
これから台風シーズンが本格化する中で、うさぎと一緒に避難する準備を見直しました。
我が家のサークルは広めですが、避難時に持ち運びやすい「ライトキャリー」が必要ではと感じ始めました。
おやつは非常時の備えにもなる!
おやつはただのご褒美ではありません。食欲不振時や緊急時の備えとしても活躍します。
普段から好きなおやつを把握しておくと、非常時にも安心です。
ちなみに我が家のこはくは、おやつだけでなくボール遊びも大好き。珍しい遊び方はこちらにまとめました。
▶️【特集】うさぎとボール遊びはする?こはくの珍しい遊び方を紹介!
https://kohakuhisui.com/2025/05/07/usagi-ball-play-kohaku/
🛒楽天で買ってよかったうさぎ用品レビュー
✨ 涙対策・健康維持に「チカラのちから」
こはくの左目の涙が止まらない状態が続いていたので、サプリメント「チカラのちから」を試してみました。
主成分はQ10や乳酸菌など、腸内環境や免疫に配慮された素材で、薬ではない分、安心して続けられます。
目に見えた劇的な変化はないものの、こはくは毎日元気に走り回っており、涙の量も以前より安定しています。

目元ケアや涙の原因についてはこちらの記事でも詳しく紹介しています。
▶️【2025年春】こはくの涙が止まらない…目元ケアと最近の様子まとめ
https://kohakuhisui.com/2025/05/04/usagi-seasonal-care-vision-mat/
🍍 腸内環境&換毛期対策に「青パパイヤスライス」
今回リピートした中でも、特におすすめなのがこの青パパイヤスライスです。
スライスは少し大きめですが、換毛期に毛球症の予防として与えています。パパイヤに含まれる酵素が消化を助けてくれるんです。
うちのこはくもひすいも大好物で、袋を開けた瞬間からソワソワ…

普段のおやつとしても、健康維持にも一石二鳥のアイテムです。
🍑 おやつの定番「ももとおまかせセット」
ももが大好きなうさーずにはぴったりのおやつセットです。
乾燥ももは自然な甘みがあり、おまかせで届いたパパイヤやリンゴも食いつきが良好。
特に換毛期などでごはんの量が減る時には、食欲を刺激するおやつとしても活躍してくれます。

ストックしておくと安心感がありますよ。
🌿 歯とお腹に優しい「チモシーのきわみ」
「チモシーのきわみ」は、繊維質が豊富なチモシーをギュッと固めた補助おやつです。
見た目は地味ですが、硬さがあり、うさぎの歯の健康維持にもぴったり。
ひすいはこのおやつを見るとすぐに飛びついてきて、コリコリと音を立てて嬉しそうに食べています。
チモシーが苦手な子にも試してみる価値ありです。

栄養・歯・ストレス発散と、三拍子そろった優秀なおやつです。
我が家で使っているうさぎ用品のおすすめまとめはこちらでも紹介しています。
▶️【2025年版】うさぎにおすすめのグッズ・おやつ・ケア用品まとめ
https://kohakuhisui.com/2025/04/30/usagi-goods-best-buy-2025/
🧑💼飼い主さん自身の備えも忘れずに
うさぎの備えと同時に、飼い主自身の防災対策も大切です。
防災士監修の安心グッズセットを見つけたので、こちらも備えの参考にどうぞ:
▶️ 防災士監修の防災グッズ44点セット
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=453IJN+81COS2+5HQC+5YJRM
💬まとめ|備えあれば憂いなし。うさぎと安心して過ごすために
癒しをくれるうさぎたちと、これからの災害に備えるために。
日常+もしもへの備えをバランスよく整えて、安心できる暮らしを目指したいですね。
それではまた次回のブログで🐰
コメント