PR

【ジリスと回し車】最初は無関心?でも今は爆走!リチャードソンジリス「ライ」と回し車の大切な関係とは?【動画あり】

スポンサーリンク
リチャードソンジリス情報館
スポンサーリンク

こんにちは!いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は、我が家のリチャードソンジリス「ライ」と回し車との関係の変化をテーマに、成長記録をYouTube動画とあわせてご紹介します🐿️

▼今回の動画たち(ぜひご覧ください!)

  • 🎥 回し車を買ったのに使ってくれない…
  • 🎥 やんちゃすぎるジリスが回し車で爆走!
  • 🎥 気づけば勝手に巣を引っ越していた!?
スポンサーリンク

「太ってるかも…」から始まった回し車生活

ライをお迎えして2ヶ月が経った頃、
「……なんか太い??😅」と感じて体重を測ったらまさかの450g超え。

調べると、リチャードソンジリスは肥満が病気や腫瘍の原因になりやすいと知り、これはまずい!と思って回し車(5,000円ほど)を導入しました。

でも……

まったく使ってくれない!😭
工夫してもスルー!動画まで撮ってるのに…!

数ヶ月後、ジリスの中で何かが覚醒する

あれから数ヶ月、ライは突如として運動大好きジリスへと進化。

  • 回し車で爆走(ずーっと回ってる)
  • 部屋んぽでも跳ねまくる
  • うさぎケージに侵入してチモシー泥棒
  • トンネルやぬいぐるみの上に登る

「ムキムキ系ソンジリス」を目指しているのか、跳躍力と運動量が爆発的に増加!

\我が家で使っている回し車はこちら!/

ライが走っている回し車はこれです👇
お迎え当初は全然使ってくれなかったのに、今では毎日爆走しています💨

▶️ 静音&直径30cm前後の大型タイプが◎

※リチャードソンジリスはジャンガリアンなどより大きいため、小型ハムスター用だと窮屈です。
うちでは「大きめ&しっかりしたスタンド付き」のタイプを選びました。

運動量に反比例して…体重が減っていく!?

  • 12月:500g超え
  • 現在:322g

動きまくってるからカロリーは実質ゼロ状態。
頬袋におやつを入れてケージに戻ってからゆっくり食べるスタイルも確立し、
まさに“食べて動いて鍛える”を地で行く生活になりました。

巣も引っ越し!?こだわりが出てきた証拠

それだけではありません。
いつも使っていた木の箱から、なんとゲージの左奥に自分で引っ越し!

理由は不明:ヒーターが暑かった?新しいガラスゲージ(パンテオンカノンWH6045)の落ち着く場所?

快適そうにティッシュで巣を作って過ごしている姿に、こだわり派ジリスの片鱗を感じます。

【まとめ】回し車は“いつか”必要になる!

最初はまったく見向きもしなかったライ。
それでも焦らず、環境に置いておいたことで「必要になった時に使えるようになった」。

リチャードソンジリスにとって回し車は:

「うちの子は使わないかも」と思っても、タイミングによって一変することがあります。

飼育の準備やお迎えにかかる費用・必要な物はこちらにまとめています:
👉 リチャードソンジリスをお迎えしたときにかかった費用と揃えたもの

また、普段のケアのポイントはこちらの記事も参考になります:
👉 リチャードソンジリスのケア方法まとめ|ブラッシング・掃除・掃除頻度など

そしておやつ・主食の選び方は、以下のガイドをどうぞ:
👉 リチャードソンジリスのおすすめごはん&おやつ完全ガイド

🎥YouTubeでその様子を公開中!

ライの成長や行動は、動画で見るとさらに癒されます。
ぜひご覧ください&チャンネル登録もよろしくお願いします😊

今日もありがとうございました!

飼い主の試行錯誤とライの成長がぎゅっと詰まった今回のお話。
これからもライの日常をブログと動画で発信していきますので、よろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました