うさぎの飼い方・暮らし– category –
ネザーランドドワーフやミニうさぎとの日常、飼い方のコツ、季節ごとのお世話や健康管理についてまとめています。
-
【初心者向け】うさぎの健康チェック7つのポイント|毎日の観察が命を守る
「なんとなく元気がない」「食べる量が少ない気がする」……。 うさぎはとても繊細で、体調を崩してもそれを隠してしまう習性があります。だからこそ、飼い主が日々の観察の中で「ちょっとした異変」に気づくことがとても大切です。 この記事では、うさぎの... -
うさぎの住まいは自由でOK!我が家の「広々サークル飼育」スタイル
うさぎをお迎えするにあたって、まず気になるのが「どんなゲージ(ケージ)を用意するか」ということではないでしょうか。市販のうさぎ用ケージも便利ですが、実は我が家ではあえて市販のケージは使わず、ホームセンターで手に入る「メッシュボード」と「... -
ウサギの腫瘍とは?原因・見つけ方・治療法と注意点をやさしく解説
うさぎは見た目がかわいらしく、感情豊かで人気の高いペットですが、実は腫瘍(しゅよう)にかかりやすい動物でもあります。特に中高齢(5歳以上)になるとうっすらとしたしこりやコブのようなものが見つかることも少なくありません。 この記事では、「う... -
【初心者向け】うさぎの爪切りガイド|頻度・やり方・嫌がる時の対処法も解説!
「うさぎの爪って、どのくらいの頻度で切るの?」「嫌がって暴れるから怖くてできない…」 そんな不安や疑問を持っている飼い主さんは多いのではないでしょうか。 うさぎの爪切りは、見た目のためだけでなく、健康維持にもとても大切なお手入れのひとつです... -
うさぎが尻尾を上げる理由とは?歯ぎしりと足ダンでわかる気持ちのサイン
こんにちは、こはおじさんです。 うさぎを飼っていると、「この行動ってどういう意味だろう?」と感じることがたくさんありますよね。 今回のテーマは、うちのネザーランドドワーフ「ひすい」の行動をもとに、うさぎが興奮しているときの様子や歯ぎしりが... -
ぶぅぶぅ鳴いて甘噛み!?うちのうさぎが構ってアピールしてくる時
うさぎは静かに、でもしっかり主張してきます 「うさぎって鳴かないから感情がわかりづらい」と思われがちですが、実際にはとても表現豊か。鳴き声が少ないぶん、仕草や行動、態度の変化でしっかりと気持ちを伝えてくれます。 我が家には、こはく(9歳のミ... -
うさぎに与えてはいけない果物・野菜一覧|意外なNG食材に注意!
「これ、うちの子にもあげて大丈夫かな?」 野菜や果物を切っていると、うさぎが興味津々で寄ってくることがありますよね。 健康そうな見た目や自然な食材だからこそ、つい「少しくらいなら…」と思ってしまう方も多いはず。 でも、うさぎにとって食べては... -
うさぎとリチャードソンジリスを一緒に飼ってわかったこと|我が家の多頭飼い体験談
最初は、「みんな仲良くなれたらいいな」なんて、淡い期待を抱いていました。 我が家には、うさぎが2羽います。最初にお迎えしたのは「こはく」。そして、コロナ禍の中で迎えたのが「ひすい」です。どちらも男の子。 こはく今年で9歳になりました。 ひすい... -
【初心者向け】うさぎがかかりやすい病気まとめ|初期症状と対策ガイド
うさぎは愛らしい反面、非常にデリケートな生き物です。「昨日まで元気だったのに…」が本当に起こる動物でもあります。 見た目では元気そうでも、実は体の中で病気が進行していることも。この記事では、初めてうさぎを飼う方に向けて、うさぎがかかりやす... -
【うさぎの鳴き声動画あり】本当に鳴く?プゥプゥ・ブゥブゥ鳴く理由と感情を解説!
「うさぎって鳴かないって聞いたけど…?」そう思っている方、実は正解であり、間違いでもあります。 確かにうさぎには声帯がありません。犬や猫のように「ワン」「ニャー」とは鳴きません。 でも、うさぎを飼っていると分かるのですが、「ブゥブゥ」「プゥ... -
9歳うさぎこはくと考える老いじたく|シニアうさぎの暮らしと備え
わが家のうさぎ「こはく」は、今年で9歳を迎えました。人間の年齢に換算すると80歳を超える高齢期に入り、最近は少しずつ体の変化も見られるようになってきました。 そんな中、電子書籍『うちのうさぎの老いじたく』と出会い、「今のうちからできることが... -
【うさぎとボール遊び】実はみんな違う!?こはくの“くわえて走る”スタイルが珍しすぎた件
「うさぎってボールで遊ぶの?」と驚かれることがありますが、実は意外とボール好きなうさぎさんも多いんです🐰 そしてその遊び方には、それぞれの性格やこだわりがハッキリ表れるのもおもしろいところ。 今回は、一般的なうさぎのボール遊びの傾向をご紹... -
【実録】うさぎと暮らす中で起きた5つの事件と解決策まとめ|へやんぽ・ケガ・ストレス・おしっこ染み・栽培体験も!
うさぎたちとの生活は、毎日が発見と癒しの連続。でも、その裏には「へやんぽ中の壁のシミ」「食事へのこだわり」「ストレスやトラブル対応」といった、飼い主として試行錯誤する日々も隠れています。 今回は、我が家のうさーず(こはく・ひすい)と暮らす... -
【決定版】うさぎが一年中快適に暮らすための環境づくり|季節別の対策・目のひみつ・おすすめアイテムも紹介!
うさぎは愛らしい見た目とは裏腹に、環境の変化や気温の上下にとても敏感な生き物です。実際、ちょっとした室温の変化や湿度の変化だけでも体調を崩したり、食欲が落ちたりすることがあります。 さらに、うさぎは“見え方”や“感じ方”が人間とは異なります。... -
うさぎと暮らす前に読む話|初心者に伝えたいお世話・接し方・感じたこと全部
こんにちは。当ブログでは、ミニうさぎの「こはく」と、ネザーランドドワーフの「ひすい」という2羽と暮らしている飼い主が、実際の飼育体験をもとに、うさぎとの暮らし方を初心者向けにわかりやすく紹介しています。 「うさぎって懐くの?」「トイレは覚...