うさぎの飼い方・暮らし– category –
-
【2025年版】うさぎにケールを初めて与えてみた!栄養と適量の目安を詳しく解説
こんにちは。当ブログ管理人です。 先日、近所の直売所でとても立派なケール🥬を見つけました。「これって、うさぎにあげても大丈夫なのかな?」と気になり、さっそく我が家のうさーず(こはく&ひすい)に試してみることに! 結論から言うと…すごく気に入... -
【完全版】うさぎ・リチャードソンジリスの暑さ対策と留守番対策ガイド|ひんやりマット・スマートリモコン・ペットカメラ活用法
うさぎやリチャードソンジリスは、高温多湿にとても弱い動物です。暑さが厳しくなる夏、飼い主として「留守番中に室温が上がりすぎていないか」「ちゃんと快適に過ごせているか」と不安になることはありませんか? 実際、うさぎやジリスはほんの少しの温度...
-
うさぎは大葉(青じそ)が大好き?我が家の実例と注意点
「うさぎに大葉(青じそ)って与えても大丈夫?」そんな疑問をお持ちの方へ。 結論から申し上げると、大葉はうさぎが食べてもOKな野菜のひとつです。ただし、与え方や量には少し注意が必要です。 この記事では、我が家のうさぎ・こはく&ひすいの実体験を... -
うさぎの老いじたく|こはくと考える“最後まで一緒”の準備
わが家のうさぎ「こはく」は、今年で9歳を迎えました。人間の年齢に換算すると80歳を超える高齢期に入り、最近は少しずつ体の変化も見られるようになってきました。 そんな中、電子書籍『うちのうさぎの老いじたく』と出会い、「今のうちからできることが... -
うさぎの性格比較|ネザーランドドワーフとミニウサギの違いと個性の魅力【2025年版】
我が家には、ネザーランドドワーフの「ひすい君」と、ミニウサギの「こはく君」がいます。それぞれ性格も行動も違い、とても個性豊かです。本記事では、実際に一緒に暮らして感じた「うさぎの性格の違い」を体験談ベースでご紹介します。 ちなみに、「ミニ... -
うさぎのジャンプと突然のフリーズ!?耳掃除サボりも発覚したひすいの1日レポート
少し更新が空いてしまいましたが、うさーずは元気に過ごしています。 最近は仕事が忙しく、ブログやYouTubeに手が回らない日々が続いていました。それでも、ふと気づくとスマホにはたくさんのうさぎたちの動画と写真がたまっていて……改めて、日常の癒しに... -
【2025年版】うさぎにケールを初めて与えてみた!栄養と適量の目安を詳しく解説
こんにちは。当ブログ管理人です。 先日、近所の直売所でとても立派なケール🥬を見つけました。「これって、うさぎにあげても大丈夫なのかな?」と気になり、さっそく我が家のうさーず(こはく&ひすい)に試してみることに! 結論から言うと…すごく気に入... -
【最新版】うさぎの寿命は何年?平均寿命と種類別データを解説
うさぎの寿命は、飼育方法や品種によって大きく変わることをご存じでしょうか? 近年はペットとしての人気が高まり、10歳を超えて長生きするうさぎも増えてきました。とはいえ、平均寿命はどれくらいなのか、品種ごとの違いや、実際に長寿を記録した例など... -
「うさぎ飼わなきゃよかった」と後悔する人の理由は?実際に飼っている私が本音で解説します
「うさぎを飼ってみたけど、思っていたより大変だった」「飼わなきゃよかったかも…」──そんな声をインターネット上で見かけたことはありませんか? 私は現在、2羽のうさぎ(こはく・ひすい)と暮らしています。結論から言うと、私は一度も「飼わなきゃよか... -
うさぎに与えてはいけない果物・野菜一覧|意外なNG食材に注意!
うさぎに与えてはいけない食べものって? 「これ、うちの子にもあげて大丈夫かな?」 野菜や果物を切っていると、うさぎが興味津々で寄ってくることがありますよね。 健康そうな見た目や自然な食材だからこそ、つい「少しくらいなら…」と思ってしまう方も... -
うさぎとリチャードソンジリスを一緒に飼ってわかったこと|我が家の多頭飼い体験談
最初は、「みんな仲良くなれたらいいな」なんて、淡い期待を抱いていました。 我が家には、うさぎが2羽います。最初にお迎えしたのは「こはく」。そして、コロナ禍の中で迎えたのが「ひすい」です。どちらも男の子。 こはく今年で9歳になりました。 ひすい... -
【初心者向け】人気のうさぎの種類と特徴まとめ|性格・大きさ・飼いやすさを徹底比較
うさぎにもいろんな種類があるって知ってましたか? 「うさぎ」と聞くと、ふわふわでかわいいイメージが先行しますが、実は品種によって見た目や性格、飼いやすさには大きな違いがあるんです。ネザーランドドワーフやミニうさぎはよく知られていますが、他... -
【完全版】うさぎ・リチャードソンジリスの暑さ対策と留守番対策ガイド|ひんやりマット・スマートリモコン・ペットカメラ活用法
うさぎやリチャードソンジリスは、高温多湿にとても弱い動物です。暑さが厳しくなる夏、飼い主として「留守番中に室温が上がりすぎていないか」「ちゃんと快適に過ごせているか」と不安になることはありませんか? 実際、うさぎやジリスはほんの少しの温度... -
うさぎをお迎えしたら読むガイド|最初の1週間・接し方・遊び・信頼関係の作り方まで
うさぎをお迎えしたばかりの方へ|まずは“慣れる時間”を大切に 「うさぎを飼い始めたけど、どうやって接すればいいのかわからない…」そう感じている方、けっこう多いと思います。私も最初はドキドキでした。 うさぎは、とても繊細で、環境の変化に弱い動物... -
ウサギの腫瘍とは?原因・見つけ方・治療法と注意点をやさしく解説
うさぎは見た目がかわいらしく、感情豊かで人気の高いペットですが、実は腫瘍(しゅよう)にかかりやすい動物でもあります。特に中高齢(5歳以上)になるとうっすらとしたしこりやコブのようなものが見つかることも少なくありません。 この記事では、「う... -
うさぎの主食チモシー完全ガイド|初心者にもわかる種類・選び方・体験レビュー
こんにちは、当ブログを運営している「こはおじさん」です。 うさぎを飼っている方にとって、毎日の食事で最も大切なのが「チモシー(牧草)」です。うちでも9歳のミニうさぎ「こはく」、5歳のネザーランドドワーフ「ひすい」、そして2歳のリチャードソン... -
【初心者向け】うさぎがかかりやすい病気まとめ|初期症状と対策ガイド
うさぎは愛らしい反面、非常にデリケートな生き物です。「昨日まで元気だったのに…」が本当に起こる動物でもあります。 見た目では元気そうでも、実は体の中で病気が進行していることも。この記事では、初めてうさぎを飼う方に向けて、うさぎがかかりやす...