ゆる雑談・日常あれこれ– category –
日々の出来事や感じたこと、雑記的な内容を自由に綴ったコラムカテゴリです。ブログ運営や副業の記録も含みます
-
【ブログ移行3ヶ月レポート】はてなブログからWordPressへ|有料テーマ導入で収益・PVに変化が!
ブログを始めてしばらく経った頃、ふと立ち止まる瞬間がありました。「このままで本当にいいのかな…?」アクセスも収益も伸び悩み、どこか行き詰まりを感じていた自分がいました。 そんな中で、思い切ってはてなブログからWordPressへ移行したのが3ヶ月前... -
婚活に成功するために知っておくべき、アプリと相談所のメリット
「そろそろ結婚を意識した出会いがほしい」「でも、婚活アプリと相談所って何が違うの?」——そんな疑問や不安を感じていませんか? 近年は婚活手段が多様化し、気軽に始められるマッチングアプリから、本気度の高い結婚相談所まで選択肢が広がっています。... -
40代氷河期世代の転職活動、成功のための心得
「もう40代だから無理かも…」「若い頃の失敗が今も響いている…」——そんなふうに、転職をためらってはいませんか? 就職氷河期という時代に翻弄され、思うようなキャリアを築けなかった私たち40代。しかし、それは“能力がなかった”からではなく、“機会が与... -
賃貸物件に最適!インターネット回線の選び方完全ガイド
テレワークや動画視聴が日常に溶け込んだ今、インターネット回線は生活インフラの一つと言っても過言ではありません。 特に賃貸物件では、自分でネット環境を整える必要があるため、引っ越し時や契約更新のタイミングで「どの回線を選ぶべきか」は非常に重... -
楽天モバイル VS 他社徹底比較|どこが安い?なぜ選ばれる?
スマホ代を少しでも安く抑えたい――そんな方に今、注目されているのが「楽天モバイル」です。本記事では、楽天モバイルの基本情報から他社との比較、キャンペーン情報、実際のユーザー満足度まで徹底的に解説します。 「料金は本当に安いの?」「エリアや通... -
退職代行を使うのは甘え?現場の本音と正しい使い方
「退職代行なんて甘え」「自分で言えないなんて社会人失格」──そんな声がネット上には溢れています。しかし、本当に退職代行の利用は甘えなのでしょうか? この記事では、実際に退職代行を利用した人の声や社会のリアルな反応、正しい使い方と注意点までを... -
一つの会社に勤め続けるのはリスク?副業をして収入源を分散する時代へ
「ひとつの会社で定年まで働き続ける」──かつては当たり前とされていたこの働き方が、いま静かに見直されつつあります。 安定した収入や福利厚生が魅力だったはずの「終身雇用」ですが、昨今の社会情勢や企業経営の不透明さから、その神話は少しずつ崩れて... -
光回線って結局どこがいいの?ペットカメラ用途にも安心なサービスを比較
ペットカメラで大切な家族を見守る――そんな毎日に、回線トラブルで映像が途切れたり、通知が届かなかったりした経験はありませんか? 「どこの光回線を選べば安心できるの?」「どれも大差ないような…」という疑問をお持ちの方へ、今回はペットカメラユー... -
氷河期世代はバブル世代の尻拭いをしてきた──評価されなかった理由とこれからの選択
私は就職氷河期世代です。 大学を卒業しても正社員の枠は極端に少なく、契約社員や派遣としてキャリアを始めるしかない人が多くいました。 ようやく入れた会社でも、正社員登用には試験・面接・長期実務などのハードルがあり、努力だけでは乗り越えられな... -
【スマホ代290円生活】楽天の株主優待×日本通信SIMで月額最安スマホ運用術!
大手キャリアを使っていると、月5,000円〜8,000円もの通信費が発生することも珍しくありません。そんな中、筆者が実践している「月額290円スマホ生活」をご紹介します。 楽天グループの株主優待を活用した「楽天モバイル1年無料」特典と、月額たった290円... -
お金・仕事・教養に活きる!大人が選ぶおすすめ資格と学び直し講座6選|社労士・FP・英会話も紹介
「将来が不安…何かスキルを身につけたい」──そんな風に思ったことはありませんか? 変化の早い現代では、転職・副業・年金不安などに備えるため、資格やスキルを学び直す社会人が増えています。 とはいえ、仕事や家事で忙しい中で何から始めればいいのか迷... -
【2025年版】NISA初心者におすすめの証券口座は?楽天・SBI・DMM・auカブコムを徹底比較
「NISAを始めたいけれど、どの証券会社を選べばいいのかわからない…」そんな悩みを持つ方は多いのではないでしょうか。 2024年から新しくなったNISA制度は、投資初心者でも少額から始めやすく、非課税で資産形成ができる注目の制度です。しかし、証券口座... -
固定費とクレジットカードで家計を節約!スマホ代・保険・光熱費を見直す方法【2025年版】
「毎月の支出がなかなか減らない…」「節約しているつもりなのに貯金が増えない…」そんな悩みを抱えていませんか? 実は食費や娯楽費よりも、スマホ代・保険料・光熱費といった固定費の見直しこそが家計改善の近道です。固定費は一度削減すれば、その効果が... -
「ボーナス廃止で基本給アップ?」給与体系の変化が進む理由とは
最近、ニュースで「企業がボーナスを廃止して基本給に組み込む動きが進んでいる」という話題を目にしました。ボーナスといえば、日本では「夏と冬の楽しみ」として長年親しまれてきた給与体系の一部です。しかし、時代の流れや経済状況の変化に伴い、その... -
WordPressに移行して気づいたこと|リライトと記事削除がブログを変える
はてなブログからWordPressへ移行してしばらくが経ちました。少しずつアクセスは増えてきたものの、収益は伸び悩み。Googleアドセンスでわずかに収益が出る程度、アフィリエイトも月1回あるかどうか…そんな状況です。 「記事を書けば伸びる」と信じていた...