-
「ボーナス廃止で基本給アップ?」給与体系の変化が進む理由とは
最近のニュースで気になった「ボーナス廃止と基本給化」の話 最近、ニュースで「企業がボーナスを廃止して基本給に組み込む動きが進んでいる」という話題を目にしました。ボーナスといえば、日本では「夏と冬の楽しみ」として長年親しまれてきた給与体系の... -
リチャードソンジリスのおもしろグッズ5選|ライが実際に遊んでみた!
リチャードソンジリスって、意外と遊び好きで好奇心旺盛。ケージの中や部屋んぽ中に「こんなもので遊ぶの!?」と驚くことも多いです。 我が家のジリス、ライ(2歳・男の子)も毎日いろんな遊び方をしてくれますが、その中でも特に反応が面白かった“おもしろ... -
うさぎが夢中で遊ぶ!おすすめのおもしろグッズ7選【我が家の体験談付き】
「うさぎって、おもちゃで遊ぶの?」と思う方も多いかもしれません。でも実は、遊ぶのが大好きな子も多く、グッズ次第でその様子はとってもユニーク。 我が家のうさぎたちこはく(9歳)とひすい(5歳)も、それぞれの性格に合った“お気に入りのおもちゃ”で... -
ぶぅぶぅ鳴いて甘噛み!?うちのうさぎが構ってアピールしてくる時
うさぎは静かに、でもしっかり主張してきます 「うさぎって鳴かないから感情がわかりづらい」と思われがちですが、実際にはとても表現豊か。鳴き声が少ないぶん、仕草や行動、態度の変化でしっかりと気持ちを伝えてくれます。 我が家には、こはく(9歳のミ... -
【性格・行動観察】リチャードソンジリスの性格って?ライの場合はこんな感じです
リチャードソンジリスの性格って?ライの場合はこんな感じです 2025年度も春になり、ペットショップにはリチャードソンジリスが入荷され始めているようですね。毎年この時期になると「お迎えしたいけど、性格ってどんな感じなの?」「懐くの?」という声を... -
「夜中に何度も目が覚める…」私が試して効果を感じた乳酸菌飲料はこれ!【カルピスvsヤクルト】
夜中に何度も目が覚めてしまうあなたへ 最近ぐっすり眠れていますか?私は長年、「寝つきは良いのに、何度も目が覚めてしまう」という悩みを抱えていました。夜11時に寝ても、トイレに5〜6回も起きることがあり、朝の5時には完全に目が覚めてしまう……そん... -
リチャードソンジリスに与えてはいけない食べ物
リチャードソンジリスに与えてはいけない食べものって? リチャードソンジリスは何でもかじって、好奇心旺盛に近寄ってくる性格。 「それ食べて大丈夫?」と心配になる場面、飼っているとたくさん出てきますよね。 実は人間にとっては無害でも、リチャード... -
うさぎに与えてはいけない果物・野菜一覧|意外なNG食材に注意!
うさぎに与えてはいけない食べものって? 「これ、うちの子にもあげて大丈夫かな?」 野菜や果物を切っていると、うさぎが興味津々で寄ってくることがありますよね。 健康そうな見た目や自然な食材だからこそ、つい「少しくらいなら…」と思ってしまう方も... -
WordPressに移行して気づいたこと|リライトと記事削除がブログを変える
はてなブログからWordPressへ移行してしばらくが経ちました。少しずつアクセスは増えてきたものの、収益は伸び悩み。Googleアドセンスでわずかに収益が出る程度、アフィリエイトも月1回あるかどうか…そんな状況です。 「記事を書けば伸びる」と信じていた... -
うさぎを外に出す前に知っておきたいこと|散歩の注意点とおすすめグッズ紹介
うさぎを外に出してみたいけど、散歩って本当に必要?安全に楽しむにはどうしたらいいの?── そんな疑問を持つ飼い主さんのために、今回は外に出す際の注意点や、準備しておきたいグッズをまとめました。 実際にうちの「こはく」と「ひすい」とお花見をし... -
リチャードソンジリスを外に出す前に|お散歩デビュー前の注意点と準備ガイド
2025年もリチャードソンジリスの販売シーズンが始まりました。 お迎えを検討している方、すでに家族に迎えた方の中には「どんな風に暮らしていけばいいの?」「散歩ってできるの?」と気になっている方も多いと思います。 このブログでは、これまでお迎え... -
三井住友カードとPayPayが連携!使い分けがカギになる時代へ
2025年5月、キャッシュレスユーザーにとって大きなニュースがありました。クレジットカード大手の三井住友カードと、スマホ決済の最大手PayPayがついに連携。銀行・カード・スマホ決済が一体化することで、これまで以上に便利でおトクな支払い体験が広がろ... -
【保存版】うさぎにおすすめのかじり系おもちゃ10選|歯の健康・ストレス対策にぴったりなリアル体験レビュー付き
うさぎにとって「かじること」は自然な習性。でも実際に一緒に暮らしてみると、「とにかくなんでも齧る子」と「まったく興味を示さない子」にくっきり分かれることも。 我が家には、その両極端がいます。こはくはPCコードを切断した過去を持つほどの“なん... -
楽天経済圏に戻りました|PayPay経済圏から移って感じた“ちょうどいい使い方”
「楽天経済圏はもう終わった」「改悪ばかりで使う意味ない」そんな声が多く聞こえるようになってから、私も一度は楽天を離れ、PayPay経済圏に移ったことがありました。 でも、あれから時間が経ち、色々と試してみた結果——今、私は再び楽天経済圏に戻ってき... -
うさぎとリチャードソンジリスを一緒に飼ってわかったこと|我が家の多頭飼い体験談
最初は、「みんな仲良くなれたらいいな」なんて、淡い期待を抱いていました。 我が家には、うさぎが2羽います。最初にお迎えしたのは「こはく」。そして、コロナ禍の中で迎えたのが「ひすい」です。どちらも男の子。 こはく今年で9歳になりました。 ひすい...