うさぎの飼い方・暮らし– category –
ネザーランドドワーフやミニうさぎとの日常、飼い方のコツ、季節ごとのお世話や健康管理についてまとめています。
-
秋の味覚はうさぎと一緒に楽しめる?梨やさつまいもの与え方と注意点
秋になると、梨やさつまいもなど季節の味覚が食卓に並びます。「うちのうさぎにも少し分けてあげたいけど、本当に大丈夫なのかな?」「甘いものをあげすぎて体調を崩さないかな…」と悩む飼い主さんは多いのではないでしょうか。 うさぎは人間と違って繊細... -
突然動かなくなったうさぎ…それは腸閉塞のサインでした
「さっきまで元気だったのに、急に動かなくなった…」そんな経験をされた飼い主さんは少なくないかもしれません。うさぎは被食動物のため、体調の悪さを隠す習性があります。だからこそ、異変に気付いたときにはすでに深刻な状態になっていることもあります... -
うさぎを飼って困ったこと5選|初心者がつまずきやすいポイントと対策
うさぎって、見ているだけで癒される存在ですよね。ふわふわの毛並みに、つぶらな瞳、静かでおだやかな印象…「犬や猫よりも飼いやすそう」と思って、うさぎを選んだという方も多いのではないでしょうか。 でも、実際に飼ってみるとどうでしょう?・掃除し... -
本当はすごい!うさぎのジャンプ力&運動能力徹底解剖
ふわふわで静かなイメージのあるうさぎ。でも実は、その体には野生の本能と驚くべきパワーが秘められています。「こんな高いところまで跳べるの!?」「えっ、そんな速さで走れるの?」と、思わず目を見張るような瞬間は、うさぎと暮らす中で何度も訪れま... -
うさぎの健康と幸せのために知っておきたい食事・おやつ・暮らしの知識
「うちの子にはいつまでも元気でいてほしい…」うさぎと暮らす飼い主さんなら、誰もがそう願っているはずです。でも実は、うさぎの健康を左右するのは毎日の食事とちょっとしたおやつの選び方なんです。 本記事では、9歳と5歳のうさぎと暮らす筆者が、これ... -
【最新版】うさぎの寿命は何年?平均寿命と種類別データを解説
うさぎの寿命は、飼育方法や品種によって大きく変わることをご存じでしょうか? 近年はペットとしての人気が高まり、10歳を超えて長生きするうさぎも増えてきました。とはいえ、平均寿命はどれくらいなのか、品種ごとの違いや、実際に長寿を記録した例など... -
うさぎのトイレしつけ完全ガイド|我が家のサークル×ケージ環境と自然に覚えた習慣とは?
うさぎは「しつけが難しい動物」と言われることもありますが、実際にはトイレや生活習慣について、少しずつ覚えてくれることもあります。 我が家には、ミニうさぎの「こはく」とネザーランドドワーフの「ひすい」がいます。どちらも男の子ですが、それぞれ... -
【初心者向け】人気のうさぎの種類と特徴まとめ|性格・大きさ・飼いやすさを徹底比較
「うさぎ」と聞くと、ふわふわでかわいいイメージが先行しますが、実は品種によって見た目や性格、飼いやすさには大きな違いがあるんです。ネザーランドドワーフやミニうさぎはよく知られていますが、他にもホーランドロップ、レッキス、ライオンヘッド、... -
うさぎに桃や梨をあげてもいいの?基本的な考え方
うさぎを飼っていると、旬のフルーツを「少しだけならあげても大丈夫かな?」と思うことがありますよね。特に桃や梨は、水分が多くて甘みもあり、人間にとってはとても魅力的な果物です。では、うさぎにとってはどうなのでしょうか? 結論から申し上げます... -
「うさぎ飼わなきゃよかった」と後悔する人の理由は?実際に飼っている私が本音で解説します
「うさぎを飼ってみたけど、思っていたより大変だった」「飼わなきゃよかったかも…」──そんな声をインターネット上で見かけたことはありませんか? 私は現在、2羽のうさぎ(こはく・ひすい)と暮らしています。結論から言うと、私は一度も「飼わなきゃよか... -
【初心者向け】うさぎの健康チェック7つのポイント|毎日の観察が命を守る
「なんとなく元気がない」「食べる量が少ない気がする」……。 うさぎはとても繊細で、体調を崩してもそれを隠してしまう習性があります。だからこそ、飼い主が日々の観察の中で「ちょっとした異変」に気づくことがとても大切です。 この記事では、うさぎの... -
うさぎの住まいは自由でOK!我が家の「広々サークル飼育」スタイル
うさぎをお迎えするにあたって、まず気になるのが「どんなゲージ(ケージ)を用意するか」ということではないでしょうか。市販のうさぎ用ケージも便利ですが、実は我が家ではあえて市販のケージは使わず、ホームセンターで手に入る「メッシュボード」と「... -
ウサギの腫瘍とは?原因・見つけ方・治療法と注意点をやさしく解説
うさぎは見た目がかわいらしく、感情豊かで人気の高いペットですが、実は腫瘍(しゅよう)にかかりやすい動物でもあります。特に中高齢(5歳以上)になるとうっすらとしたしこりやコブのようなものが見つかることも少なくありません。 この記事では、「う... -
【初心者向け】うさぎの爪切りガイド|頻度・やり方・嫌がる時の対処法も解説!
「うさぎの爪って、どのくらいの頻度で切るの?」「嫌がって暴れるから怖くてできない…」 そんな不安や疑問を持っている飼い主さんは多いのではないでしょうか。 うさぎの爪切りは、見た目のためだけでなく、健康維持にもとても大切なお手入れのひとつです... -
うさぎが尻尾を上げる理由とは?歯ぎしりと足ダンでわかる気持ちのサイン
こんにちは、こはおじさんです。 うさぎを飼っていると、「この行動ってどういう意味だろう?」と感じることがたくさんありますよね。 今回のテーマは、うちのネザーランドドワーフ「ひすい」の行動をもとに、うさぎが興奮しているときの様子や歯ぎしりが...